Nikon

CP+ 2017 : その 2

 CP+ 第二回目は会場の雰囲気や、お約束のコンパニオンさんの写真をアップします.

 今回ストロボ持っていきましたが、いろいろ試しながらの撮影だったので、光量が足りなかったりしている写真も多々ありますがご容赦を.
 人物にボカシを入れ、一部トリミングしてありますが、そのほかのレタッチはしてありません.


 また、レンズは EF 24-70mm F2.8L ll USM だけで撮っています.
 やっぱり 70-200mm が必要かなぁと思ってしまいますね.



q0R9A6005


 じゃあ適当に写真を並べていきます.
 写真以外のメーカーもかなり取りましたが、適当にピックアップしたので ・・・・・・・




0R9A5829-1
  ** Canon **
q0R9A5913
  ** Canon **
0R9A5760-1
  ** Canon **
q0R9A58270002
  ** Canon **



0R9A6132001-1003
  ** Nikon **
0R9A60000001001
  ** Nikon **
0R9A6137-1
  ** Nikon **



0R9A5791-2
  ** FUJI FILM **
0R9A6134-1
  ** FUJI FILM **
0R9A5795-1
  ** FUJI FILM **



qqq0R9A5766
  ** Ilko Allexandroff **

 You Tube でも有名ですね.
 話は聞けませんでしたが、結構会場で PR 活動していました.
 背が高いからとにかく目立ちます.



0R9A6140-1
  ** SONY **
0R9A5774-1
  ** SONY **
0R9A6007-1
  ** SONY **



0R9A6143-1
  ** Panasonic **   
0R9A58130001001
  ** Panasonic ** 



q0R9A579922
  ** EPSON ** 
q0R9A579800202020
  ** EPSON ** 



q0R9A5794
  ** 東芝 **
0R9A5963001001
  ** 東芝 **



0R9A5838-1
  ** RICOH **
q0R9A6009-1
  ** RICOH **



0R9A5779-1
  ** CASIO **  
0R9A58050001001
  ** CASIO **  
0R9A58060001001
  ** CASIO ** 
0R9A6138-1
  ** CASIO ** 
q0R9A5783002
  ** CASIO ** 

 CASIO の写真たくさんですが、個人的好みで今年一番よかったかなぁと (笑)

 ちなみに "EXILIM" の説明をガッツリ聞いてから、写真撮らせていただきました.
 ボクは動画あまり興味ありませんが、カメラとモニターを簡単に切り離せ、さらに水にも強く、コンパクトというのは旅行などでも結構使えるんじゃないでしょうか.



0R9A59140001001
  ** BLACKRAPID ** 



0R9A5864-01-1001
  ** SIGMA **

 このブースでレンズ見てこなかったのも悔やまれます.
 新しい 135mm F1.8 すごくよさそうなのです.

 ・・・・・・・・・・ でも見ると欲しくなるから、結果オーライということにしておこう.



q0R9A60350002
  ** Velbon ** 

 なぜかボディビルダーがステージに立ってポージングします.
 とっても違和感あるんですが、喜んでいる人たちもたくさんいるので、それはそれで戦略的に成功かなって感じです.

 過去にも ベルボン ではボディビルダーを登壇させていたようですが、昨年はいませんでした.



0R9A5863-01-1001
  ** Tamron **
0R9A60140001001
  ** Tamron **



0R9A5808-1
  ** DJI (ドローン) **

 ドローン をはじめ VR などの映像関係も今回は中央付近にいくつかありました ・・・・・・・ 去年もあったのかもわかりませんが、昨年は一日だけで足早だったので、ひょっとすると見逃していただけかもしれませんが.

 VR は数社実際に装着させていただきましたが、おもしろかった.



qqqq1212
  ** HAKUBA **



0R9A5792-1
  ** フードコーナー **

 フードスペースはかなり狭い場所で、昨年も空いている床に座った記憶があったので今年は行動食たっぷり持っていき、二日目はコンビニのサンドイッチ持参でした.
 二日間共に運よく席に座れたので、のんびり時間つぶしの休息.

 多くの方は昼食持参できていました.



0R9A5866-01-1
  ** Nissin **



0R9A6136-01-1
  ** 銀一 **



0R9A5867-01-1001
  ** 焦点工房 **

 ここもパンフレットが欲しかったので寄ってみました.
 本当にちっちゃなスペースで ・・・・・・・・
 こういう企業が数年先には大きなスペースを持つようになるのかなぁ.



q0R9A60120002
  ** Transcend ** 



q0R9A5841
  ** 忘れました ** 



qqq0R9A6145-1
  ** Microsoft ** 



qq0R9A5816
  ** mouse DAIV ** 

 今回帰ってきてから、ここの話聞いておけばよかったなぁとかなり後悔.
 このコンピュータ結構気になるなぁ.



qqq0R9A5842-1
  ** 一番怪しかった人 ** 

 今回一番危険な香りのした人です.
 正面から歩いてきましたが、さすがにカメラ向けれませんでした (笑)

 いったい何をしたいのでしょうか.
 ストロボだけでも三つ、フレームを含めた重量はかなりになると思いますが.
 っていうか、トイレどうするんだろ.

 某カメラマンも Facebook でこの方を取り上げていましたが、変な人ではなかったようです (笑)





0R9A62000001
  ** 木谷夕里 ** 

 最後は今回の 土屋勝義 氏のセミナーにも登場した、モデルの 木谷夕里 さん.


 ということで CP+ 第二回もこれで終了.

 次回は会場周辺で撮った写真などをアップし、いろいろな感想なども書いてみようかと思います.

CP+ Part2

 写真入れ替え作業中::::::


 もう少し会場の雰囲気を観たいというご意見があったので、前回に引き続き CP+ の会場のスナップを.
 といっても、今回初めて行ってみたので全く雰囲気もわからず、今になって思うともう少しここでこんな話聞いてくればよかったなんて思う次第.


 ですので会場写真も適当に行き当たりバッタリで、あまりいいものがない (涙)


 今回の教訓を踏まえ、来年は ・・・・・・・・

 絶対 200mm 程度の望遠を1本持っていく、
 各ブースの写真をできるだけ撮る (キャンギャル中心に) 、
 各ブースのセミナー情報をゲットし聞きたいものは早めに座って待つ、
 先着順で貰える品物のチェックをしてまずはそこにダッシュ、

 なんて今から思っています (笑)




Map0011

 会場入り口から時計回りで行ってみましょう.

 会場は大きく 3 列が横に並び、それが大きな通路で右と左に分かれている感じです.
 各列の手前と一番奥が大きなメーカーのブースで、真ん中の列は比較的小さなメーカーが出品していました.




F07A2031-1

 まず入り口から入ってすぐ左に Olympus .




F07A2032-1

 その奥が CASIO .




F07A2034-1

 さらに奥に進むと TAMRON .

 このあたりが入口手前の列とでも言えばいいのかな.




F07A1995-1

 一番奥の列 Panasonic .




F07A1999-1

 そして Canon です.
 前回書いた体操選手がちょこっと頭の間から見ることができます.




F07A1987-1

 ちなみに 8K の映像体験も観てきました.
 大画面なのにとても繊細でキレイで、その臨場感は半端ないですね.




F07A1980
 お姉さんシリーズ 1 : SIRUI .




F07A2006

 Canon のブースではありませんが、 Canon の "The Photographers" でおなじみの顔が.
 EIZO ブースの 吉村氏.

 終わりのほうほんの少し聞いただけでしたので、正確には話のポイントがわかりませんが、きっとモニターのお話しだったはずです.




F07A2003-1

 こちらは SanDisk の 長根氏 .
 手を伸ばして上から撮ったので斜めになりましたがトリミングで.
 こんな時は EOS 80D なんか重宝するんだけれどね.

 当然ですが、列車撮影のお話ではなく記憶媒体についてのお話し.

 こういった有名写真家が至る所でプチ・セミナーを開いているので、こういうものだけを聞きに行っても十分楽しめるイベントです.

 カメラマンの品評会たる所以.




F07A2011-1

 Canon の通路を挟んで隣りが Nikon .
 こちらも D500 の発売決定で賑わっていました.




F07A2008-1

 Nikon ブースの真ん中には大きなオブジェ.
 こういったオブジェやキャンペーンガールを観ているだけでも、各メーカーのイメージが伝わってきます




F07A2010-1

 さらに行くと RICOH.




F07A2015-1
 お姉さんシリーズ 2 : RICOH .




F07A2021-1

 奥が SIGMA


 この隣がちょっとした飲食スペースになっていました.
 ただ絶対的に座れるスペースが少ない ・・・・・・・・・ 外に出て昼食とるのも面倒だったのでここで 700 円のカレー.
 まったく期待していなかったのですが、味も量も全然許容範囲でした.

 ちなみにイスはゲットできなかったので、床に座っての昼食でした.




F07A2018-1
 お姉さんシリーズ 3 : SIGMA .




F07A2020-1

 入口から右に行った一番奥の突き当りが HAKUBA .
 Lowepro の製品も置いてありました.
 デザイン的には Manfrotto の色使いなどが好きですが、価格などを比べると Lowepro かなぁ.


 さらに進むと ケンコー のブースがあったのですが、写真があまりにもダメだったので割愛です.




F07A2024-1

 ケンコー の隣が エプソン .




F07A2012-1
 お姉さんシリーズ 4 : バンガード .




F07A2025-1

 そして 富士フィルム .




F07A1986-1
 お姉さんシリーズ 5 : 富士フィルム .




F07A2027-1

 入口に戻り、すぐ左が SONY .




F07A2030-1
 お姉さんシリーズ 6 : SONY .



 これで時計回り終了です.
 土曜日は今回の CP+ 最高の 22,000 人超え.

 事前にいろいろ考えておかないと、非常に効率の悪い一日になってしまうことを痛感しました.

 まぁ一番の目的がセミナーだったので、それ以外は逆にブラブラ歩きという感じで、それはそれでよかったかと ・・・・・・・・・・




F07A1997-1
 お姉さんシリーズ 7 : Canon .


 最後はやっぱり Canon で.



 合わせてジャズアルバムのことも書こうかと思ったのですが、かなりの量になってしまったのでバッサリ止めます.

 まぁいろいろな意味で楽しめた 横浜 でした.


 体調がよかったらもっと楽しめたのですが ・・・・・・・・・・



Modern Photo ? ・・・・・ Modern Art !

 突然ですが、カメラ買いました.
 カメラはほとんど詳しくありませんし、当然腕前なんて呼べるような技術持ち合わせていません.
 がっ、一眼レフです.
 おまけに、世界の Nikon です.




nikon_d60

 同僚が新しい一眼レフを買ったので、最近山の写真撮っているボクがターゲットになりました.
 その同僚は息子の野球の写真撮るため、もう少し速い動きに対応できる機種に変えたようです.

 いろいろなオークションの底値でよければ、と言ってみたらそれでもいいということで激安購入 ・・・・ どちらがターゲットになったのかよくわかりません.


 正直あればいいけれど、それほど欲しいと思っていた訳ではありません.
 幾度と山に登ってみて、荷物の重さのことなどが大体わかってきたので、これ以上荷物を重くしたり、行動するたびにカメラが邪魔になることは目に見えているので、どうしようかなというのが本音の部分です.

 そうはいっても、 Nikon のデジ一は魅力です.
 購入したモデルは、 "Nikon D60 ダブル・ズーム・キット" で、本体にズームレンズ 2 本付いているもの.
 ボクのような素人には、十分すぎるでしょうね.
 最近ブログに山の写真も載せるようになってきたので、できればきれいな山ガール ・・・・・ ではなく、山々を激写したいと思う気持ちもあります.
 とりあえず明日から "いつもの講習会" のため東京なので、金曜日はカメラ持って街の風景でもビシバシ撮ってみようと思います.
 デジカメのいいところは、気にいらなければ消せるから、練習にはもってこいですよね.




 さて 999 円シリーズです.
 この商法のバックに、あの "行方均" 氏がいたということを、先日 "いつもの小川さん" のブログで知りました.
 この CD の売れ行き悪化の中、頑張って勢いのあるのは、 EMI ミュージック・ジャパン くらいのようですね.
 まぁボクのような、にわかジャズ・ファンにとっては、俗に名盤と呼ばれるアルバムが、こんなにも安い値段で買えるので満足ですが.
 そんな 999 円の中の一枚.






Pepper001






  "Modern Art / Art Pepper"




  1.  Blues In
  2.  Bewitched
  3.  When You're Smiling
  4.  Cool Bunny
  5.  Diane's Dilemma
  6.  Stompin' At The Savoy
  7.  What Is This Thing Called Love
  8.  Blues Out





  Art Pepper (as), Russ Freeman (p), 
  Ben Tucker (b), Chuck Flores (ds)
  # 1. 2. 6 - 8 : Recorded December 28, 1956.
  # 3 - 5 :    Recorede January 14, 1957.







Pepper001-2

 アルトとベースのデュオから始まる演奏は、ちょっと聴くと甘いだけのようにも聴こえますが、どうしてどうして.
 ちょっと前に話題になった "君微笑めば" も入っていますが、ボクの好きな演奏は、その次の "Cool Bunny" からです.
 ここから数曲の演奏は、とにかくゴキゲンです.
 ボクの好きな R&B 的な演奏とは違い、ちょっと白っぽい演奏ですが、聴けば聴くほど良さがにじみ出てくる感じです.


 以前 Art Pepper のアルトの音が、微妙に嫌いになってしまった時期があります.
 このアルバムも持っていましたし、 Contemporary Records のアルバムも安かったのでみんな持っていたように思います.
 今回何年振りかで聴いてみると、決して甘いだけではない演奏でした.
 やっぱり Art Pepper は、元気にバリバリ吹いているほうがいいです.

 この 999 円は、ルーキーにも断然お勧めです.



 それにしてもここにきて、どうも出費が嵩んでいます.
 実はちょっとしたお小遣いが入ったので、カメラも買うことにした次第.
 そのお小遣いっていうのが、ボクの住んでいる分譲地の空いている土地を友人に紹介したら、その土地を気に入って購入にすることになりました.
 この土地は、市の土地開発公社が販売しているもので、紹介料としてボクに謝礼が出たので、それを有効に使わせていただくことにしました.
 かなり、ラッキー!!
 謝礼も思ったよりも多くて ・・・・・ たまにはいいことがあります.



 さて、明日から東京です.
 講習会は土日なので、明日は街をブラリ・・・・・写真日和になればいいのですが.
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ