On_The_Border

我が愛しの Eagles !

 これは、

 自分へのご褒美です ・・・・・・・・・・・


 でも ・・・・・・ どうも、自分へのご褒美が多すぎるような気がしますが、他人に厳しく自分に優しいのでそのあたりはあまり深く考えないようにしましょう.




DSC_0524

 オークションで購入です.

 当初の予定が、アリーナ最前列ブロック、価格は 1△,000 円程度.
 なんとか条件に合うものがあったのですが、連番です.
 ほんとうは 1 枚でよかったのですが、誰か行きたい人もいるだろうという感じで、仕方なく連番購入.
 最悪は 1 枚オークションで売るつもりです.

 スタンド席は、まだ正規購入できそうです.
 ただ東京ドームのスタンド席は、さすがにちょっと厳しいでしょうか.
 それにしても、チケット高すぎでしょ、冷静に考えると.

 でもまぁ ・・・・・・ 一度でいいから、実際のステージを見たかったので、ここは 清水の舞台 から飛び降ります.



 で、飛び降りたら、こんなものもありました.




eagles box

 (以下、メーカー資料より)

 イーグルスの 7 年ぶりとなる来日公演を記念して、幻の紙ジャケット Box が SHM-CD 仕様で完全復刻!

 永遠の名盤が 高音質 SHM-CD 紙ジャケットで登場!
 ☆US オリジナル 初期ジャケット再現 (紙質、エンボス加工含む)
 ☆帯は日本初期版を復刻再現
 ☆US 初期盤の付録も封入 ポスター、内袋 ( LP 袋) など
 ☆最新のリマスターを音源を使用
 ■イーグルス・紙ジャケット・コレクション 7 タイトル そして、ボックスのみに、 "2人だけのクリスマス/ファンキー・ニュー・イヤー" のシングルを収録した、完璧なワーナーコレクション

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 問題は、SHM-CD 仕様とリマスター音源という部分なのです.
 前にも書いたと思うんですが、下の CD すべて持っています.
 ところが結構前に購入したもので、どうも音がよくないんです.
 それで、この Box については継続審議ということで ・・・・・・・・・・

 せっかくですので、これら 7 枚のアルバムの曲目を書いておきます.
 ロック・ルーキーの皆さん、この 7 枚はアメリカのロックを語る上では不可欠なものばかりですよ ・・・・・ ちょっと誇張しました(笑).



eagles001

    "Eagles" (1972)

  1. Take It Easy
  2. Witchy Woman
  3. Chug All Night
  4. Most of Us Are Sad
  5. Nightingale
  6. Train Leaves Here This Morning
  7. Take the Devil  
  8. Earlybird
  9. Peaceful Easy Feeling
  10. Tryin'



eagles002

    "Desperado" (1973)

  1. Doolin-Dalton 
  2. Twenty-One
  3. Out of Control
  4. Tequila Sunrise 
  5. Desperado
  6. Certain Kind of Fool
  7. Doolin-Dalton (Instrumental)
  8. Outlaw Man
  9. Saturday Night
  10. Bitter Creek
  11. Doolin-Dalton/Desperado



eagles003

    "On the Border" (1974)

  1. Already Gone
  2. You Never Cry Like a Lover
  3. Midnight Flyer
  4. My Man
  5. On the Border
  6. James Dean
  7. Ol' 55
  8. Is It True?
  9. Good Day in Hell
  10. The Best of My Love





eagles004
 
    "One of These Nights" (1975)

  1. One of These Nights
  2. Too Many Hands
  3. Hollywood Waltz
  4. Journey of the Sorcerer
  5. Lyin' Eyes
  6. Take It to the Limit
  7. Visions
  8. After the Thrill Is Gone
  9. I Wish You Peace



eagles005

    "Hotel California" (1976)

  1. Hotel California
  2. New Kid In Town
  3. Life In the Fast Lane
  4. Wasted Time
  5. Wasted Time (Reprise)
  6. Victim of Love
  7. Pretty Maids All In a Row
  8. Try and Love Again
  9. The Last Resort



eagles006

    "The Long Run" (1979)

  1. The Long Run
  2. I Can't Tell You Why
  3. In the City
  4. The Disco Strangler
  5. King Hollywood
  6. Heartache Tonight
  7. Those Shoes
  8. Teenage Jail
  9. The Greeks Don't Want No Freaks
  10. The Sad Cafe



eagles007

    "Live" (1980)

 Disk.1
  1. Hotel California
  2. Heartache Tonight
  3. I Can't Tell You Why
  4. The Long Run
  5. New Kid in Town
  6. Life's Been Good


 Disk.2
  1. Seven Bridges Road
  2. Wasted Time
  3. Take It to the Limit
  4. Doolin-Dalton (Reprise II)
  5. Desperado
  6. Saturday Night
  7. All Night Long
  8. Life in the Fast Lane
  9. Take It Easy



 やっぱり最高です、 Eagles .
 3 月のコンサート、楽しみです ・・・・・ ワクワク.

Ol' '55

 先月の 30 日 ・・・・ そう、台風の夜です.
 ボクはいつもの講習会で東京、その夜のことは前にも書いたとおりです.
 あの夜、映画も終わり、U-Z-○ さんも帰った後かかったアルバムが Tom Waits .
 Noriko さんのお気に入りのようです.
 ボクにも 「Tom Waits どう?」 という感じで振られましたが、昔ほんの少し聴いたくらいで、一曲くらいしか知りませんので、あいまいなお返事.

 その知っている一曲というのが、 "Ol' '55" .
 家に帰って棚を捜したら、 Tom Waits のアルバムが一枚出てきました.





waits01





  "Closing Time / Tom Waits"




  1.  Ol' '55
  2.  I Hope That I Don't Fall In Love With You
  3.  Virginia Avenue
  4.  Old Shoes (And Picture Postcards)
  5.  Midnight Lullaby
  6.  Martha
  7.  Rosie
  8.  Lonely
  9.  Ice Cream Man
  10.  Little Trip To Heaven (On The Wings Of Your Love)
  11.  Grapefruit Moon
  12.  Closing Time





 Tom Waits の評価については、このアルバムのようなごく初期よりも、もう少しアクの強い少し後のほうが好きだという意見も多そうですね.
 でもボクは、このアルバムのように、あまり振り絞っていない歌い方のほうが好きです.

 そして ・・・・・・・・・・
 何と言っても "Ol' '55" なんですよ.



Waits001-2

 そもそもこの曲を知ったのは、 Tom Waits のこのアルバムではなく、大好きだった Eagles の "On The Border" に入っていたからです.
 ちなみにこの曲、わざわざ邦題まで付いてます ・・・・・ "懐かしき'55年"
 ちょっと違うだろう、という感じですが、当時はみんなこんな感じで邦題付けたりしてたから仕方ないですね (笑) .


 最初のピアノとスティール・ギターのイントロから Glenn Frey のちょっと甘い歌声 ・・・・ ここまではとってもグッドなのです.
 でも、途中のハモっちゃうところから、完璧 Eagles になってしまうわけですよ ・・・・ そうなると、やっぱり原曲のほうが数段ボクはいいと思ってしまいます.
 もちろん Eagles も偉大なグループで、大好きなグループなので、その演奏は決して悪くはありません.
 後は個人の好みの問題でしょうね ・・・・ さっぱり醤油味か、こってり豚骨味か ・・・・・.
 Eagles の演奏は、まるで下の写真のような演奏です.
 でも Tom Waits の演奏というか歌は、もっと小汚いオンボロ車と、埃っぽい乾いた雰囲気です.



Buick Roadmaster002

 この曲のタイトルは、 55 年式 Buick Roadmaster から付けられているんでしょうか.
 もしそうだとすれば、Eagles の邦題キツイでしょ.
 変な日本語付けるよりも、原題のままのほうがステキです ・・・・ これはジャズのスタンダード曲にも当てはまりますね.


 このアルバムには入っていませんが、 "Tom Traubert's Blues" は、TV 番組 「不毛地帯」 のエンディング・タイトルだったということを、今日初めて知りました.

 おまけに、映画にも結構出ていたことを、今日初めて知りました.
 以前 DVD で持っていた、 "Coffee and Cigarettes" にも出ていたなんて ・・・・ 全く気がつかなかったのです.
 そういえばこの映画には、 "Elizabeth" の Cate Blanchett も出ていました.
 何となくもう一度見てみたくなりましたが ・・・・・・ また購入する元気はないですね.

 おまけにおまけに、Francis Ford Coppola が監督したあの "Bram Stoker's Dracula" にまで出てるんですか? ・・・・・ あまりにイメージが ・・・・・.
 この映画、結構好きなんです.
 これは今夜、見ないわけにはいきませんね.

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 で、早速 DVD を流してみたら、なんと最初のほうに出てきたではありませんか.
 ある意味、イメージが合っているかも.


 でもね ・・・・ やっぱりこの人、映画より歌のほうがいいです.


 台風の夜、他の客がいなくなった Bar のカウンターに一人座って聴く Tom Waits ・・・・ 沁みます、それもドップリと.
 会話なんかいらなくなります.



 彼の運転する Ol' '55 に乗って、遠くの荒野へ
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • Hazard 4 Freelance
  • 上田城跡公園 さくら
  • 上田城跡公園 さくら
  • 上田城跡公園 さくら
  • 上田城跡公園 さくら
  • 上田城跡公園 さくら
  • 上田城跡公園 さくら
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ