Randy_Brecker

Power of Soul

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 ここ数日、ずっと曇りや雨降りの日が続いていましたが、ようやく青空が見えるようになりました.

 昨日の土曜日も薄っすらと雲はあるものの、青空を見ることができました.


 来週と再来週の週末はいろいろおでかけになるので、今週は家.
 ちょうど今朝は団地中の草刈り作業もあったりして ・・・・・・・

 春の草刈り作業は都合で出れなかったので、今度は出ないとまずい.
 ということで今朝は早起きでした.



2 0010
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/500sec f/6.3 ISO-160)

 これは 2 日の夕暮れです.
 久しぶりに晴れたので、家に帰って撮ってみました.



 昨日はほんの少しだけ部屋の片づけ ・・・・・・・ というか、部屋のゴミを片付け.
 Amazon からの梱包用段ボールが結構溜まっていたので、まとめてストックヤードに.





 今朝は早起きして 1 時間ほどの草刈り作業でしたが、休みの日のこんなに早く起きることが無いので時間がたくさん.

 ということで、久しぶりに早朝の スタバ .
 開店直後ですので、当然店内はガラガラ.
 久しぶりの店員さんと軽く会話など ・・・・・・ まぁボクにとってはこういう会話自体がとても珍しいのであります.

 ただ、その話題というのが エヴァンゲリオン というのがね (笑)




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 最初にようやく晴れの日が続いていると書きましたが、今朝は曇り空で昼頃から雨が落ちてきて、午後は普通に雨降りの日曜日です.
 こんな日だからあまり聴くことのないアルバムでも聴いてみよう.

 数年前にはこんなアルバム買うとは思ってもいなかったようなアルバムだなぁ.
 まぁ最近はそういうのがとても多いので、もう慣れました.






Muhammund001







  " Power of Soul / Idris Muhammad "




  1. Power of Soul
         (Jimi Hendrix) ・・・・・ 7:05
  2. Piece of Mind
         (Bob James) ・・・・・ 9:23
  3. The Saddest Thing
         (Joe Beck) ・・・・・ 7:08
  4. Loran's Dance
         (Grover Washington Jr.) ・・・・・ 10:37






  Grover Washington Jr. (ts.ss), Randy Brecker (tp.fgh),
  Bob James (key), Joe Beck (g), Gary King (b),
  Idris Muhammad (ds), Ralph MacDonald (perc)
  Recorded at RVG Studio, March, 1974.








 CTI の傘下レーベル KUDU での最初の彼のリーダー・アルバム.
 この後 KUDU では計 4 枚のリーダー・アルバムを吹きこんでいます.




Muhammund001-2

 このアルバム、まずメンバーがスゴイ.
 これだけのメンバーだったら、きっとこんな演奏だろうというのが想像でき、聴いてみるとその期待を裏切らない.
 でも 1 曲目はいい意味で期待を裏切られてしまうんだけれどね.


 いきなりファンクな演奏ですが、 2 曲目はいかにも ボブ・ジェームス という感じの都会的なアレンジの曲です.
 1 曲目と残りの 2 曲目以降は何か違う感じがします.
 2 曲目以降は、普通にフュージョンという感じ、それだけ 1 曲目のファンク色強すぎちゃうのです (笑)


 ファンク色強いと言っても、普通にゴキゲンなので No Problem .



hendrix0035

 このアルバム・タイトル曲 "Power of Soul" は、ものすごーーーーく ゴキゲン なのです.
 まるで、こんな曇り空を吹き飛ばすくらいに.

 これが ファンク って感じだなぁ.


 ホーンはたった 2 管だけなんだけれど、かなり厚みのあるアンサンブルで、タイトル通りパワーがあります.
 オーバー・ダブなのか、それとも他のホーンの記載がないだけなのか、そこはちょっとわかりません.

 この曲はあの Jimi Hendrix の曲.
 彼のアルバムなど詳しくないのですが、ちょっと調べたところでは "Live at Fillmore East" でこの曲も演奏しています.

 You Tube にも音源がアップされていますが、この曲いいですね.
 "Purple Haze" ばかりでなく、いい曲書いてるなぁ.


 今回この記事調べていて久しぶりに ジミヘン 聴いてみたけれど、やっぱすごいなぁ.
 若い頃はあまり好きじゃなかったけれど、最近は単純にスゴイとかいいなぁと感じちゃいます.
 あまり聴いていると記事が進まないので ・・・・・・・



Muhammad001

 アイドリス・ムハマッド (本名 Leo Morris ) は 1939年11月13日ニューオーリンズ生まれのドラマー、昨年 7月29日74歳で亡くなりました.
 イスラム教に改宗した際に、名前も改名しました.
 ジャケットだけ見れば、まんまあの辺りの人って感じの写真ですね.


 このドラマーの名前を初めて知ったのは スタンリー・タレンタイン の "Don't Mess with Mister T." .
 元来ドラムの違いの分からない男なので、どのくらいうまいのかは分かりませんがすごく気持ちのいいリズムを刻んでいるように思います.


 久しぶりに聴いたけれど、このアルバムはとても気持ちいい.


 そうなると、もう少しこの時代のアルバム買ってみようかな.
 ただ、現在発売になっているものはとても少なそうですが.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 スタバ でコーヒー飲んだ後、ちょっと無印商品によってお買い物.



F07A8615002

 写真の仕切板 (Divider) を 8 個ほど購入です.
 実はずっと前からこれくらいの大きさのものを探していたのですが、なかなかなくて.

 ボクの CD はすべてプラケースから出してあるので、なかなかまっすぐ立ってはいません.
 だからところどころに仕切りが欲しい訳で.

 この大きさなら CD にすべてが隠れるし、厚さもそれほどないので気にならない.

 ちなみに写真のために一部分だけ差し込んでありますが、さすがにこんな端には使いません (笑)



 さて、もうじき 4 時です.
 日曜日もあっという間に終わってしまいそうです.


 なぜか "SATORI / FTB" が大ボリュームで部屋の中を流れています.
 ジャケット見ると、今話題の コピペ だらけのコラージュ.
 これは大丈夫なのか ・・・・・・・ まぁ時効にはなってるけど.

 たまには昔の Rock でも聴きながら、これからの時間を潰してみようか ・・・・・・・




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Blue Montreux

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 昨日も久しぶりの青空でしたが、今日も朝からいいお天気.

 今日は本当に暑かったなぁ ・・・・・・


 朝起きたらいいお天気だったので、久しぶりに山歩きに行ってきました.
 まぁ山歩きというよりはハイキングみたいなものです.



F07A9945
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/2500sec f/4 ISO-100)

 薄っすら白い雲はかかっていますが、日差しがかなり強く、帰ってきたら腕は真っ赤っかでした.
 しばし暑さを忘れ、標高 2000 m のお散歩です.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 こんな青い空ではありませんが、青に因んだ軽快な演奏を.
 タイトルはちょっと山に関係あるかな.




Arista001






  " Blue Montreux / Arista All Stars "






  1. Blue Montreux
         (Mike Mainieri) ・・・・・ 8:47
  2. Rocks
         (Randy Brecker) ・・・・・ 7:54
  3. I'm Sorry
         (Mike Mainieri) ・・・・・ 8:38
  4. Magic Carpet
         (Mike Mainieri) ・・・・・ 5:34
  5. Buds
         (Randy Brecker) ・・・・・ 4:59
  6. Floating
         (Warren Bernhardt) ・・・・・ 7:54
  7. The Virgin and The Gypsy
         (Mike Mainieri) ・・・・・ 8:24





  Randy Brecker (tp), Michael Brecker (ts),
  Mike Mainieri (vib), Warren Bernhardt (p),
  Larry Coryell (g), Steve Khan (g),
  Tony Levin (b), Steve Jordan (ds)
  Recorded at Montreux Jazz Festival, July 21 & 22, 1978.





 ちょっと前に CTI All Stars のアルバムを紹介しましたが、今夜は Arista レーベル.
 Arista レーベルは 1974 年 Clive Davis により創設され、多くのフュージョン・アルバムをリリースしました.

 ただし、ボクは以前まったくフュージョン聴かなかったので Arista のアルバムはきっとこれ一枚だけかもしれません.




Arista001-2

 ボクの場合、こういったフュージョンはリズムを追いかけてしまい、それぞれのソロなんかは結構聴き流しちゃったりします.

 ところがこのアルバム、侮れません.
 何気なくソロに注目して聴いてみたら、曲によってフューチャーするミュージシャンを変え、そこで個性がとてもよく出てそれぞれがいい演奏しています.

 おまけにアンサンブルもすごくいい.
 2 曲目の "Rocks" なんか、まるでビッグバンドのような音の迫力があったりします.



breckers0023

 ブレッカー・ブラザーズ 1975 年の写真です.
 後ろの "A" の文字は、間違いなく Arista の A ですね.

 たしかこのフェスティバルって結構期間が長いので、
    「今夜は Blue Note Night ・・・・ 」
    「今日は CBS ・・・・・・・ 」
 って感じでレーベルのミュージシャンたちのジャム・セッションなど頻繁に行われていたと思います.

 このアルバムもそんな感じの演奏でしょう.


 このアルバムのミュージシャンのほとんどはしっかり聴いたことのない面々ばかりでしたが、会場のノリの通りいい演奏なのです.

 この 1,080 円はちょっとよかったかな (笑)



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 さて今日のハイキングです.
 場所は家から 40 km ほどの 美ヶ原高原 .



F07A9985
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/200sec f/11 ISO-100)

 気分は "原子心母" なのです.



F07A9938
  (EF70-200mm F2.8L USM : 120mm 1/2000sec f/3.5 EV-0.7 ISO-100)

 王ヶ頭ホテル です.
 ここに行くには写真上の稜線近くにある車も走れる道を歩くのが一般的ですが、この写真の中腹に伸びている道を歩く方が何十倍も気持ちいいのです.
 下から吹き上げてくる風がものすごく気持ちいい.

 これは絶対オススメなのです.



F07A9985
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/250sec f/10 ISO-100)

 薄い雲が結構ありましたが、日差しはビックリするくらい強かった.
 家に帰ったら、腕も真っ赤っか.



F07A10009
  (EF16-35mm F4L IS USM : 16mm 1/400sec f/10 ISO-100)

 涼しい風を感じながらのんびり高原歩きはリフレッシュできるなぁ.
 この場所は普段山歩きなどしない人たちが、本当に軽装で来ます.
 だからしっかり山歩きの格好してる方がちょっと浮いちゃったりします (笑)



 帰り道、 ビーナスライン から県道におりたらボクの前に ベンツ CLK とおぼしき高級車が走っていたのですが ・・・・・・・・

 運転ヘタすぎるだろ.

 左カーブの手前で思いっきり右の車線へ・・・・センターラインまたいでインに入るんだけれど、ちょっとしたカーブでもみんなそんな入り方なんです.
 ボクが普通に走っていてついていける速さで、そんな走り方する必要全くないと思うんだけれど.

 まったく意味不明なのです.

 アウトに出ないと見えないってことなの ?
 だから対向車来るたびにブレーキ踏んでインへ.

 そう言えばビーナスライン でボクの前を走っていた プジョー カブリオレ のお兄さんも同じような走り方してたなぁ.
 でもこちらのお兄さんの方が気合入れて走ってました (笑)



 好天の日曜日、朝は 美術館駐車場はまだ空いていましたが、帰りになったらかなりの車.
 ロードスター の御一行様もいました.

 それと、この時期の ビーナスライン はバイクもとても多いんです.
 帰り道も対向車線を集団で走ってくるいくつもグループにあいました. 
 結構事故も多い道路です、みなさんゆっくり景色でも眺めながら走りましょう.



 最後はシンボル写真を ・・・・・・・


F07A10027





  ・ ・ ・ ・ ・ ・
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ