・ ・ ・ ・ ・ ・
EF70-200mm F2.8L USM は、 2015 年 1 月にボクと誕生日が同じ 撮り鉄 H さんから頂いきました.
鏡筒にがたつきがあり、レンズの曇りもあり、台座も付いていませんでしたが、メーカーに修理依頼し、マウント交換や、内筒の交換などして、今まで大事に使ってきました.
昔の記事 探していたら、ちょうどそのころ EOS 7D Mark ll を購入したんでした.

● EF70-200mm F2.8L USM ●
このカメラでは、結構いろいろ撮らせてもらいました.
市の観光フォトコンで初めて賞金貰ったのも、このレンズでした.
EOS学園 の最初の撮影実習もこのレンズで、わけのわからないままやたらシャッター押しまくったのが遠い昔のようです.
写り自体は十分満足できるのですが、テレ端撮影などの手振れが最近どうも気になります.
先日のスキー場の撮影もちょっと辛い写真が何枚か.
昨日カメラ屋にちょっと顔を出して EF70-200mm F2.8L USM の査定をしてもらいました.
すでに十年以上前のもので、一度大きな点検修理(マウント交換、第 2 ユニット交換)をしていますので、まったく期待はしてませんでした.

● SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports ●

● SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Arts ●
もし ・・・・・・ もしも買い替えるとしたら、お金もないから上の SIGMA のどちらかにしようか考えていました.
135mm F1.8 DG HSM は 昭和記念公園 での撮影会で友人の T 松 さんからお借りして、見事に入選を撮ったレンズ.
とてもきれいなボケもあるし、何よりこの 135mm というのがボクの焦点距離と合っている感じがします.
ただ 70-200mm があっての単焦点ならいいんだけれど ・・・・ そこがねぇ.
さりとて Canon の 70-200mm は金額が高すぎ.
となると、昨年 12 月に発売されたばかりの SIGMA 70-200mm かなぁ ・・・・
なんて考えてました.
・ ・ ・ ・ ・ ・
そして今日 ・・・・・・・

なんと思いもしなかったものが、袋の中に.
EF70-200mm F2.8L IS lll USM !!!!!!
だって、今日までの限定価格とか書いてあるし ・・・・・・
査定も思ったよりも良かったし ・・・・・・
SIGMA 70-200mm 置いてないし ・・・・・・
Canon 70-200mm ll 型の取り扱いは完了だって言うし ・・・・・・

こりゃもう、スカイツリーから飛び降りるきゃないでしょ.
思い切って飛び降りました.
もう鼻血も出ませんね.
でも薄給の身ですので、頭金入れて無金利のローン.
このローンがあったことも購入の理由の一つです.
それにしても ・・・・・ 箱がデカい !!
早速、いつもの 電柱のある風景 を撮ってみる.

● マニュアル 70mm Tv:1/4000 Av:2.8 ISO:200 ●

● マニュアル 70mm Tv:1/1250 Av:6.3 ISO:200 ●
マニュアルで、絞りを開放と 2 段階絞りで.

● マニュアル 70mm Tv:1/1000 Av:6.3 ISO:200 ●

● マニュアル 200mm Tv:1/2000 Av:6.3 ISO:200 ●
今日はとても暖かく、春霞がかかったような一日でした.
遠くの山並みもかすんでいますが、テレ端での微妙なグラデーションもとてもきれいに写っている気がします.
もちろんテレ端も手持ちで、どこかに寄り掛かったりはしていません.
このあたりが安心して撮れるなぁ.
今まではポートレートも結構気を使いましたから.

● 2018.6.10 としまえん ●
前々回の としまえん で行われた ヨドバシカメラ撮影会 で撃沈しましたが、この時使ったレンズがEF70-200mm F2.8L USM .
実は表情や構図がいいのに、結構ピントが甘いのがあって使えなかったものがありました.
だから 5 月の撮影会はこのレンズでもう一度リベンジします.
どうしても撮りたい構図も決まっていますし.
レンズは今日やってきたばかりですので、レビューなんてものはとても書けませんが、また少しずつ写真をアップしていきます.
とりあえずはいろいろ撮って慣れないと ・・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・
EF70-200mm F2.8L USM は、 2015 年 1 月にボクと誕生日が同じ 撮り鉄 H さんから頂いきました.
鏡筒にがたつきがあり、レンズの曇りもあり、台座も付いていませんでしたが、メーカーに修理依頼し、マウント交換や、内筒の交換などして、今まで大事に使ってきました.
昔の記事 探していたら、ちょうどそのころ EOS 7D Mark ll を購入したんでした.

● EF70-200mm F2.8L USM ●
このカメラでは、結構いろいろ撮らせてもらいました.
市の観光フォトコンで初めて賞金貰ったのも、このレンズでした.
EOS学園 の最初の撮影実習もこのレンズで、わけのわからないままやたらシャッター押しまくったのが遠い昔のようです.
写り自体は十分満足できるのですが、テレ端撮影などの手振れが最近どうも気になります.
先日のスキー場の撮影もちょっと辛い写真が何枚か.
昨日カメラ屋にちょっと顔を出して EF70-200mm F2.8L USM の査定をしてもらいました.
すでに十年以上前のもので、一度大きな点検修理(マウント交換、第 2 ユニット交換)をしていますので、まったく期待はしてませんでした.

● SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports ●

● SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Arts ●
もし ・・・・・・ もしも買い替えるとしたら、お金もないから上の SIGMA のどちらかにしようか考えていました.
135mm F1.8 DG HSM は 昭和記念公園 での撮影会で友人の T 松 さんからお借りして、見事に入選を撮ったレンズ.
とてもきれいなボケもあるし、何よりこの 135mm というのがボクの焦点距離と合っている感じがします.
ただ 70-200mm があっての単焦点ならいいんだけれど ・・・・ そこがねぇ.
さりとて Canon の 70-200mm は金額が高すぎ.
となると、昨年 12 月に発売されたばかりの SIGMA 70-200mm かなぁ ・・・・
なんて考えてました.
・ ・ ・ ・ ・ ・
そして今日 ・・・・・・・

なんと思いもしなかったものが、袋の中に.
EF70-200mm F2.8L IS lll USM !!!!!!
だって、今日までの限定価格とか書いてあるし ・・・・・・
査定も思ったよりも良かったし ・・・・・・
SIGMA 70-200mm 置いてないし ・・・・・・
Canon 70-200mm ll 型の取り扱いは完了だって言うし ・・・・・・

こりゃもう、スカイツリーから飛び降りるきゃないでしょ.
思い切って飛び降りました.
もう鼻血も出ませんね.
でも薄給の身ですので、頭金入れて無金利のローン.
このローンがあったことも購入の理由の一つです.
それにしても ・・・・・ 箱がデカい !!
早速、いつもの 電柱のある風景 を撮ってみる.

● マニュアル 70mm Tv:1/4000 Av:2.8 ISO:200 ●

● マニュアル 70mm Tv:1/1250 Av:6.3 ISO:200 ●
マニュアルで、絞りを開放と 2 段階絞りで.

● マニュアル 70mm Tv:1/1000 Av:6.3 ISO:200 ●

● マニュアル 200mm Tv:1/2000 Av:6.3 ISO:200 ●
今日はとても暖かく、春霞がかかったような一日でした.
遠くの山並みもかすんでいますが、テレ端での微妙なグラデーションもとてもきれいに写っている気がします.
もちろんテレ端も手持ちで、どこかに寄り掛かったりはしていません.
このあたりが安心して撮れるなぁ.
今まではポートレートも結構気を使いましたから.

● 2018.6.10 としまえん ●
前々回の としまえん で行われた ヨドバシカメラ撮影会 で撃沈しましたが、この時使ったレンズがEF70-200mm F2.8L USM .
実は表情や構図がいいのに、結構ピントが甘いのがあって使えなかったものがありました.
だから 5 月の撮影会はこのレンズでもう一度リベンジします.
どうしても撮りたい構図も決まっていますし.
レンズは今日やってきたばかりですので、レビューなんてものはとても書けませんが、また少しずつ写真をアップしていきます.
とりあえずはいろいろ撮って慣れないと ・・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・