今日はお休み ・・・・・・・・
昼ごろまではお日様も出ていたのですが、その後どんより梅雨空.
そして 3 時頃には雨も落ちてきました.
久しぶりに CD ショップに顔を出してみました.
地方の CD ショップには、すでに買えなくなったような限定版が売れ残っていたりするので、たまに ・・・・・ と言っても数カ月に一度ですが、顔を出してます.
でも今回は欲しいものがまったくなく、無駄な買い物もせずにそのまま帰ってきました.
今まででしたら、余計な物を必ず買っていたのですが ・・・・・ だいぶ大人になりました.
さて、こんなどんよりした空に似合いそうな曲でも聴いてみましょう.
本当は土曜日のほうが様になりそうですが.
このアルバムは、ブログを書き始めた頃に、ほんのサラリと紹介したのですが、今日はデータも載せてみます.

"Saturday Morning / Sonny Criss"
1. Angel Eyes
2. Tin Tin Deo
3. Jeannie's Knees
4. Saturday Morning
5. My Heart Stood Still
6. Until The Real Thing Comes Along
Sonny Criss (as), Barry Harris (p), Leroy Vinnegar (b),
Lenny McBrowne (ds) ・・・・・・ Recorded May 1, 1975.
このアルバムは大好きなアルバム.
想い出がたくさん詰まったアルバムです.
このアルバムを聴くたび ・・・・・・ いえいえ、 "Saturday Morning" を聴くたびに、遠い昔のジャズ喫茶の想い出が蘇ってきます.
一体何度この曲を聴いたのでしょうか ・・・・・ フレーズもみんな覚えちゃってますよ.
Intermission ・・・・・・・・・・・・・ 書いている途中で電話がきたので、 45 分ほどお話し.
女性が相手だとついつい話が長くなってしまいます ・・・・・・
・・・・・・ でも、まったく色気のないお話しでしたが (笑)

このアルバムのいいところは、あえて口数を少なくしているところでしょうか.
Sonny Criss は、よく Charles Parker 派のハードバップ奏者という紹介がされています.
ちょっと雄弁に、イマジネーション豊かな演奏もしますが、どこか影のような部分があります.
そんな影の部分が際立っているのが "Saturday Morning" でしょう.
おまけにピアノは Barry Harris です.
独特の刻み方が、ちょっとクセになります ・・・・・・ 好きなピアニストの一人です.
昔持っていたアナログ盤は、写真とは違うデザインのものでした.
このアルバムは、"Saturday Morning" の入っている B 面ばかり聴いていた印象が強いのですが、 CD になって最初から通して聴いてみると、一曲目の "Angel Eyes" もどうしてどうして.
今は廃盤になっているアルバムですが、数年前にオークションでようやくゲット.
ライナーノーツなどの状態はそれほど良くありませんが、きちんと聴くことができればボクは満足するタイプなので、状態の悪さよりも手に入れた嬉しさのほうがはるかに上回っていました.
最近はどうも想い出を引きずらない新しい CD をかなり買って聴いていましたから、たまにはこういった想い出ドップリのアルバムも悪くないですね.
そういえば今日はボーナスの支給日.
天気はパッとしませんが、心なしか気分はルンルンです ・・・・・・・ でも家計はすべて奥様任せなのでわずかなお小遣いしかいただけないのが・・・・・・・・.
まぁ今のご時世、ボーナスいただけるだけでもありがたいと思わなくちゃいけないですよね.
無駄遣いしないようにしないとね・・・・・・・・・
昼ごろまではお日様も出ていたのですが、その後どんより梅雨空.
そして 3 時頃には雨も落ちてきました.
久しぶりに CD ショップに顔を出してみました.
地方の CD ショップには、すでに買えなくなったような限定版が売れ残っていたりするので、たまに ・・・・・ と言っても数カ月に一度ですが、顔を出してます.
でも今回は欲しいものがまったくなく、無駄な買い物もせずにそのまま帰ってきました.
今まででしたら、余計な物を必ず買っていたのですが ・・・・・ だいぶ大人になりました.
さて、こんなどんよりした空に似合いそうな曲でも聴いてみましょう.
本当は土曜日のほうが様になりそうですが.
このアルバムは、ブログを書き始めた頃に、ほんのサラリと紹介したのですが、今日はデータも載せてみます.

"Saturday Morning / Sonny Criss"
1. Angel Eyes
2. Tin Tin Deo
3. Jeannie's Knees
4. Saturday Morning
5. My Heart Stood Still
6. Until The Real Thing Comes Along
Sonny Criss (as), Barry Harris (p), Leroy Vinnegar (b),
Lenny McBrowne (ds) ・・・・・・ Recorded May 1, 1975.
このアルバムは大好きなアルバム.
想い出がたくさん詰まったアルバムです.
このアルバムを聴くたび ・・・・・・ いえいえ、 "Saturday Morning" を聴くたびに、遠い昔のジャズ喫茶の想い出が蘇ってきます.
一体何度この曲を聴いたのでしょうか ・・・・・ フレーズもみんな覚えちゃってますよ.
Intermission ・・・・・・・・・・・・・ 書いている途中で電話がきたので、 45 分ほどお話し.
女性が相手だとついつい話が長くなってしまいます ・・・・・・
・・・・・・ でも、まったく色気のないお話しでしたが (笑)

このアルバムのいいところは、あえて口数を少なくしているところでしょうか.
Sonny Criss は、よく Charles Parker 派のハードバップ奏者という紹介がされています.
ちょっと雄弁に、イマジネーション豊かな演奏もしますが、どこか影のような部分があります.
そんな影の部分が際立っているのが "Saturday Morning" でしょう.
おまけにピアノは Barry Harris です.
独特の刻み方が、ちょっとクセになります ・・・・・・ 好きなピアニストの一人です.
昔持っていたアナログ盤は、写真とは違うデザインのものでした.
このアルバムは、"Saturday Morning" の入っている B 面ばかり聴いていた印象が強いのですが、 CD になって最初から通して聴いてみると、一曲目の "Angel Eyes" もどうしてどうして.
今は廃盤になっているアルバムですが、数年前にオークションでようやくゲット.
ライナーノーツなどの状態はそれほど良くありませんが、きちんと聴くことができればボクは満足するタイプなので、状態の悪さよりも手に入れた嬉しさのほうがはるかに上回っていました.
最近はどうも想い出を引きずらない新しい CD をかなり買って聴いていましたから、たまにはこういった想い出ドップリのアルバムも悪くないですね.
そういえば今日はボーナスの支給日.
天気はパッとしませんが、心なしか気分はルンルンです ・・・・・・・ でも家計はすべて奥様任せなのでわずかなお小遣いしかいただけないのが・・・・・・・・.
まぁ今のご時世、ボーナスいただけるだけでもありがたいと思わなくちゃいけないですよね.
無駄遣いしないようにしないとね・・・・・・・・・