TOHOシネマズ

ゴジラ−1.0/C

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 今年も誕生日プレゼントを娘たちから頂きました.
 昨年はカメラバッグですが、今年は写真集.

 いつものように銘柄指定です (笑)



IMG_1197


 " Lisa Fonssagrives-Three Decades of Classic Fashion Photography "

 リサ・フォンサグリーヴス は 1930 年代から活躍したトップ・モデル.
 二度目となる夫は、あの アーヴィング・ペン .
 この写真集は彼女の写真集で、アーヴィング・ペンはもちろん ホルスト や リチャード・アヴェドン といったトップ・カメラマンたちによる作品が入っています.

と結婚して以来、30年にわたりファッション写真家の間で最も人気のあるモデルだったリサ・フォンサグリーヴス。



IMG_1211


 " Portraits and Profiles : Cecil Beaton "

 セシル・ビートン は英国生まれの写真家.
 戦時中は報道写真家として活動し、ロンドン空襲で被災したの女の子のポートレートが LIFE 誌の表紙となり、一躍有名になったようです.
 セレブたちの写真はもちろんですが、英国王室の御用達の写真家でもあります.
 1972 年にはナイトの称号も得ています.



IMG_1204

 " Lisa Fonssagrives-Three Decades of Classic Fashion Photography " はハードカバーで、 " Portraits and Profiles : Cecil Beaton " の倍ほどの価格.
 " Portraits and Profiles : Cecil Beaton " はソフトカバーで、50%オフでしたので、さほど期待してなかったのですが、手にしてみたら内容的にも充実しており、いい意味でビックリでした.

 Lisa Fonssagrives はヌード写真も入っていて、ちょっとびっくり.
 当時のスーパーモデルも脱ぐんだ ・・・・・・・・

 先日お亡くなりになった 篠山紀信 氏の "Santa Fe" みたいです.


 ちなみに 篠山紀信 氏のチーフ・アシスタントだったのが、ボクの師匠でもある 土屋勝義 先生.
 ということは、篠山イズムがほんの少しはボクにも流れてるのかなぁ ・・・・ と勘違いしてみたり.


 故人のご冥福を謹んでお悔やみ申し上げます.



IMG_1208

 
 何もしてあげれないダメオヤジですが、毎年プレゼントありがとうございます.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 さて前回に続いて映画の話題.
 12 日公開になったばかりの映画 "ゴジラー1.0/C" 、初日のレイトショー行ってきました.



godzillac_poster


 スクリーンは一番大きものではありませんでしたが、 30 人くらいいたかな.


 感想としては、この映画をモノクロというのはとてもいいと思います.

 でも、今回のはカラー版をモノクロにしただけという感じなんです.
 最初からモノクロで撮ったのとは違うんだな、ここの意味がとても大きい.
 これって写真でも同じなんだけれど、最初からモノクロで撮るのと、 RAW 現像などでカラーをモノクロにするのは、ちょっと違うんだなぁ.


 何のためのモノクロなのか、ボクにはちょっと伝わってこなかった.



scene12h

 第一印象としてまずはエッジがシャープすぎる.
 上のポスター観てもわかりますが、シャープな表現過ぎる.
 とてもキリッとした表現できますが、これを写真のポートレートなどでやると、肌がガサついてしまう ・・・・・ 過去に苦い経験あります.

 だからせっかくの 浜辺美波 のキレイな顔が、どうもガサついていたり、妙にテカっていたりして良くない.
 Zeiss Planar のように、開放で何とも言えないボケがあるような表現で全然よかったと思います.

 ヒロインの顔がきれいに映らないのはちょっと減点.
 ここだけでもレタッチ加えて柔らかくして欲しかった.



7d4f1e73ch

 レンズがいいのでダイナミックレンジが広すぎる.
 昔の映画は当然レンズ性能も今に比べるべくもないので、ダイナミックレンジももっと狭かったはず.
 それでも映像的にもすごい名作はたくさん生まれています.

 コントラストも強すぎるかな.
 黒を締めすぎている感があって、もっと柔らかく階調を抑えてもいいんじゃないかな.

 そちらの方がオリジナルに近い感じで、絶対よかったんじゃないのかなぁ.



0f520b4h

 今回ここにアップしたモノクロ写真は、ネットで拾ったカラー画像をモノクロにし、映画の雰囲気に近づけるため HDR 加工もしています.
 上の 銀座 の二人の場面が、一番映画の雰囲気に近いかも知れません.


 そういえば周辺光量を落とした感じの場面もありました.
 そこまで意識するんだったら、全体の雰囲気を

 改めて確認しましたが、わだつみ作戦 発動時にやっぱりマーチはかかっていませんでした.
 ゴジラ映画は、テーマ曲とともにこのマーチなんだよねぇ.
 これはものすごく残念.



2023h


 すべてボクの感想であって、実際はきちんとモノクロ用にレタッチさせて、あえてああいう表現にしたのかもしれません.
 でもそうだとしたら、エンディングのタイトルも "ゴジラ−1.0/C" となるはずなんですが "ゴジラ−1.0" のままでしたね (笑)


 映画としては面白かったので二度観になりましたが、最初からモノクロだけでチャレンジするという選択肢もあったように思います.


 上映が終わって映画館を出ていくグループは 「やっぱりモノクロのほうが断然怖いな ・・・・」 なんて話してました.







  ・ ・ ・ ・ ・ ・

蜘蛛の巣を払う女

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今朝は白銀の世界.




0R9A3587
 ● 電柱のある雪景色 ●

 今シーズン初めての雪かき実施です、 10cm くらいでそんなには積もっていませんでしたが.

 2 階ベランダから雪景色撮ろうとファインダー覗いていたら、西のほうに鳥さんを発見.

 駆け足で 1 階に降りて SIGMA 100-400mm に交換. 




0R9A3623

 とんび (とび) ですね.


 朝日を浴びてまったりって感じです.

 写真右上のほうには、カラスも 2 羽仲良くとまっていました.


 しかし鳥撮るんだったら、とても 400mm じゃダメですね.
 エクステンダー付けないととてもじゃないけれど、って感じです.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・





 さて、土曜日から奥様は 苗場 にスキー.
 ということで、雪が降る中夕食を食べに街まで出て、そのままレイトショーです.

 今朝の雪景色のような場面が至る所に描かれています.





DSC_0821

 この映画、ちょっと前までは映画館で観るつもりはなかったんですが、レビュー読んでいたら結構評価がいい.
 タイミングよく奥様も不在で、レイトショー観て帰っても全然問題ないし ・・・・

 ということで、いつもの TOHOシネマズ で観てまいりました.






蜘蛛の巣を払う女 001






  " 蜘蛛の巣を払う女 "





  監督: フェデ・アルバレス
  脚本: スティーヴン・ナイト
  原作: デヴィッド・ラーゲルクランツ
  原題: "The Girl in the Spider's Web"
  製作: スコット・ルーディン 、 エイミー・パスカル 、
      ソーレン・シュテルモーセ 、 オレ・ソンバーグ 、
      エリザベス・カンティヨン
  製作総指揮:
      デヴィッド・フィンチャー 、 イーライ・ブッシュ
  出演: クレア・フォイ (リスベット・サランデル)
      スベリル・グドナソン (ミカエル・ブルムクヴィスト)
      シルヴィア・フークス (カミラ)
      キース・スタンフィールド (アロナ・カザレス)
      スティーブン・マーチャント (バルデル教授)
  音楽: ロケ・バニョス
  撮影: ペドロ・ルケ
  編集: タティアナ・S・リーゲル
  配給: ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
  日本公開: 2019 年 1 月 11 日
  上映時間: 117 分






 原作は スティーグ・ラーソン が書いた "ミレニアム" シリーズの第四作目.
 前三作は スウェーデン で "ミレニアム" 三部作として映画化され、 リスベット 役の ノオミ・ラパス が一躍有名になりました.
 さらに一作目は デヴィッド・フィンチャー 監督により 2014 年 ダニエル・クレイグ と ルーニー・マーラ の出演で "ドラゴン・タトゥーの女" として映画化.






蜘蛛の巣を払う女 0017

 前にも書いたけれど、リスベット はルーニー・マーラ が絶対にいいと思ってます.
 だから今回の主役 クレア・フォイ の リスベット はどうなんだろ.

 結構身体大きいし、ちょっと老けているのが気になったりします ・・・・・ でもこれは前の映画 (というか、スウェーデン三部作) から 3 年後の設定のようなので、まぁそこは許せるか.


 一番感じたのは、北欧の雰囲気がしないところかな.
 眉毛もキリッとし過ぎている気がするし ・・・・・・
 どうもイギリスの雰囲気が出ている感じなんだよねぇ.

 あっ、演技が良くないとかということじゃなくって、ボクの リスベット 像という意味ですので.




ドラゴン・タトゥーの女0036
 ● ルーニー・マーラ の リスベット ●

 ボクはこの "ミレニアム" シリーズの三作目まで原作を読んでます.
 ノオミ・ラパス 出演の三部作もしっかり DVD 持ち.
 もちろん デヴィッド・フィンチャー 監督の "ドラゴン・タトゥーの女" の Blu-ray も.

 引き合いに出しちゃかわいそうですが、やっぱり リスベット は ルーニー・マーラ だな.
 カミラ と姉妹としてもこっちのほうが納得できると思うんだけれどねぇ.

 この映画を観た人の多くが、こんな感じで リスベット 役は誰が一番良かったか考えてるんじゃないかな.




蜘蛛の巣を払う女 006

 カミラ を演じている シルヴィア・フークス ですが、 "ブレードランナー 2049" でレプリカントの ラヴ 役だったんですか.
 映画観ているときは全く分かりませんでした.

 その時は目の印象くらいで、今一つ好印象持っていなかったなぁ.
 この映画では金髪のせいか (原作で アルビノ 設定なのかは ?) だいぶ雰囲気が違っていますが、目力は健在です.

 元々モデルの方ですので、写真で素顔見るととてもきれいな人です.




蜘蛛の巣を払う女 0018

 ミレニアム シリーズのもう一人の主役と言ってもいい ミカエル・ブルムクヴィスト .
 今回この役を演じたのが スベリル・グドナソン .

 最近では "ボルグ / マッケンロー 氷の男と炎の男" で ビヨン・ボルグ を演じてました.
 この ビヨン・ボルグ 役は、まさにピッタリでビックリするほど.
 そういえば Blu-ray も発売になってます.


 肝心の ミカエル 役ですが結構イケてました.
 この役はやっぱり北欧の人がやったほうが様になります.

 ダニエル・クレイグ は俳優としても申し分ないし、 "ドラゴン・タトゥーの女" 観たときもそんなに違和感ありませんでしたが、改めて三作品を観比べると・・・・・・

 今回の映画の中では重要な脇役って感じで、他の作品ようにメインではない感じの描かれ方でした.




蜘蛛の巣を払う女 004

 スパイダーズ の一人を演じていたのが クレス・バング だと思う.
 役名もあったんだけど、忘れました (笑)

 この人の演技云々ではなく、映画の中で印象に残ったのはアクション場面.
 特にこの人がぶっ放すマシンガンの音が、いかにもロシア製って感じでよかったな.
 普通のマシンガンの音とは違って、もっと武骨な感じなんだなぁ.
 こういったアクション描写が、この映画をステキなスパイ映画に仕上げています ・・・・ 軽い皮肉を込めて.


 それだけに、最後がこれでいいのかはかなり疑問ではありましたが.




蜘蛛の巣を払う女 0013

 映画の感想ですが、この作品は前にも書いたように同系の作品がすでに二つ作られており、それぞれが結構違う雰囲気を漂わせています.
 この作品も全然前の作品とは違う雰囲気です.

 それでも、どうしても前作との観比べて気になってしまうのは仕方ないところか.
 ただ、単作品として観ると主演の クレア・フォイ も頑張っているし (先にケチョンケチョンに書いてますが ・・・・ 笑) 、アクション場面も含めサスペンス的な描き方も面白い.
 欲を言えば、もう少しドロドロした人間関係部分が描かれるといいと思うんだけれど.

 まぁ映画としては十分楽しめたと思います.




蜘蛛の巣を払う女 0012

 ただし、この感想は原作を読んでいないからで、もし原作を読んでいると印象がガラリと変わってしまうかもしれません.
 原作は複雑に絡み合う人間関係も重要な要素になっていますが、映画という時間的な制約もあるので、過去の作品でもそのあたりはどうしてもカットされています.
 今回の映画でもそういったところは、きっと原作からカットされているんだろうなと想像.

 どちらかというとサスペンスやアクションに重きを置いている感じです.
 このあたりは好き嫌いが分かれるかな.




蜘蛛の巣を払う女 0014

 原作との比較レビューもかなりあり、そんな中のいくつかに目を通してみました.


 なになに、奪い合っている 「核兵器の発射システム」 って、原作では違うんだ.
 そうなると映画全体もかなり違ってきますよね.
 こんな重要なシステムが、いとも簡単にハッカーがダウンロードできるっていうところも、かなり違和感ありましたから.

 フランス・バルデル教授 の息子 アウグスト も、重い自閉症で会話できないくらいなんだって ・・・・・ このあたりは原作にどんな感じで書かれているのかとても興味深い.




蜘蛛の巣を払う女 002

 ミレニアム シリーズはかなりコアなファンも多いようです.
 それだけにいろいろ突っ込みどころ満載の映画ではあります.

 まぁそういったことをあえて突っ込んでみるのも、この映画の一つの楽しみ方かもしれません.

 いつものようにネタバレしないような書き方しているので、奥歯に物が挟まったような表現です (笑)


 ちなみに 「蜘蛛の巣に捕えられた女」 のほうが邦題としていいんじゃないかなぁ ・・・・ なんて観終わって思いました.


  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 レイトショー観終えたのが 22:50 頃.
 外に出てみると ・・・・・・・・・・・・




DSC_0824-1

 そこは雪国にでした.


 夕方も雪は降っていましたが、路面もほとんど溶けていたのでこんなになっているとは.
 10 cm ほど積もっていたでしょうか.




DSC_0822-1

 目の前に黒い ランボルギーニ でも停まっていれば、まさしく映画の世界だったんですが.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

アリー / スター誕生

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 今年初めての映画館鑑賞は、いつもの TOHOシネマズ でレイトショー.
 6 ポイント貯まっていたので、無料鑑賞でした.




DSC_081601

 話題の "ボヘミアン・ラプソディー" もまだ上映していました.
 みんながいいという映画なのできっと間違いはないと思うけれど、ボクはそれほど クィーン が好きな訳でもないから、映画館で観るんだったら最初から "アリー / スター誕生" と決めてました.

 そうそう "ドラゴン・タトゥーの女" の続編も公開されたばかりでしたが、どうも今回の主役が魅力的じゃないので ・・・・・ ルーニー・マーラ だったら間違いなく観にいっていたかも.

 結果的にはとてもとても ・・・・ 大満足できた映画でした.




ally 001






  " アリー / スター誕生 "




  監督: ブラッドリー・クーパー
  脚本: エリック・ロス 、 ブラッドリー・クーパー 、
      ウィル・フェッターズ
  原作: ウィリアム・A・ウェルマン 「スタア誕生」
  原題: "A Star Is Born"
  製作: ブラッドリー・クーパー 、 ビル・ガーバー 、
      ジョン・ピーターズ 、 トッド・フィリップス 、
      リネット・ハウエル・テイラー
  製作総指揮:
      バジル・イワニーック 、 ラヴィ・D・メータ 、
      ヘザー・パリー 、 マイケル・ラピーノ
  出演: ブラッドリー・クーパー (ジャクソン・メイン)
      レディー・ガガ (アリー)
      サム・エリオット (ボビー)
      アンドリュー・ダイス・クレイ (ロレンツォ)
      デイヴ・シャペル (ヌードルズ)
      ラフィ・ガヴロン (レズ)
  撮影: マシュー・リバティーク
  編集: ジェイ・キャシディ
  配給: ワーナー・ブラザース映画
  日本公開: 2018 年 12 月 21 日
  上映時間: 136 分






DSC_0489
 ●新宿 TOHOシネマズ●

 映画が始まって数分で感じたのは、この映画こそ DOLBY ATMOS のような音響で観たかった.
 この映画の主役の一つが全編に流れる楽曲、だからこそいい音の中で観たいなぁ.

 でもボクの地方ではそんなものはないので、まぁ家の画面よりもはるかに大きな画面で、それなりの大音響 (デジタル 5.1ch ) で満足でしたが.



 この映画は 1937 年製作の映画 "スタア誕生" のリメイクで、 1954 年には ジュディ・ガーランド と ジェームズ・メイソン 、 1976 年には バーブラ・ストライサンド と クリス・クリストファーソン の主演で映画化がされており、今回の映画で 4 回目のリメイクになります.

 2011 年に クリント・イーストウッド が ビヨンセ を主役に撮影する予定でしたが彼女の懐妊のため製作はストップ、その後今回の映画での監督 ブラッドリー・クーパー に イーストウッド から制作の話が持ちかけられたものの一度はお断り、その後製作を決意し今回の作品になった次第.

 ちなみに クリント・イーストウッド と ブラッドリー・クーパー は、 2014 年の "アメリカン・スナイパー" で一緒にお仕事してました.




1976-a-star-is-born1
 ● A Star Is Born (1976) ●

 この "スタア誕生" は 1976 年の作品を観たような記憶がかすかにあって、あの有名な主題歌も覚えているんですが、それ以外のストーリー的なことはイメージとして全く覚えてません.
 だから初めてのストーリーって感じで、今回観てました.

 この"スタア誕生" ですが 1937 年と 1954 年版は映画界が舞台でしたが、 1976 年版で音楽界に舞台が変わっています.
 エスター・ブロジェット と ノーマン・メイン という二人の主人公の名前も、 1976 年版から少し変わり、今回の "アリー / スター誕生" では メイン だけ残っています.

 バーブラ・ストライサンド と レディ・ガガ って歌がうまいだけでなく、鼻が大きいところも似ているのかな.
 二人とも飛び切りの美人じゃないし、それなりのコンプレックスを抱えながら夢見ている部分があって、それが一夜にしてスターダムにのし上がってしまうという、これぞアメリカン・ドリームな映画です.

 動画系サイトから一気に人気が出てしまうのは、いかにも今の時代といった感じです.




ally 004

 2 時間超えの結構大作なんだけれど、時間が全く気にならない.
 ストーリーも何となく想像できてしまったけれど、それでも映画としてはとても楽しめる、いい映画でした.
 誰もがいろいろなサクセスストーリーを心のどこかで思い浮かべていると思うんだけれど、この映画はそんなかなわない夢をかなえてくれるような映画です.


 あえて注文付けるとしたら、エンディング部分かなぁ.
 ネタばれさせたくないのでそんなに詳しくは書けませんが、最後の場面は青い回転灯に映し出された家の場面でフェードアウトして "Shallow" ・・・・・・ がよかったなぁ.

 映画的に最後盛り上げるためにあぁいうエンディングになったとは思うけれど.




ally 006

 レディ・ガガ のアルバムは、"The Fame" と "The Fame Monster" 、それと トニーベネット と共演した "Cheek to Cheek" の三枚持っています ("The Fame Monster" は EP 扱い ?).
 今回調べてみたら、彼女ってアルバムをまだ 5 枚しか出していなかったんですね、もっとあるように思ってました.


 当たり前だけれど、とにかく歌がうまい.
 この映画は歌のうまさや曲の良さが全てと言っても過言ではないと思う.
 だからこのうまさが映画の評価にとても大きな影響与えるんじゃないかな.
 その意味では十分すぎるほど満足でした.


 演技も、俗にいう 体当たり演技 で、思ったよりもずっとずっと良かったというのが素直な感想.

 コンプレックスの部分は実生活の中でも抱えていたものなのでしょうか ・・・・・




ally 007

 主役兼監督の ブラッドリー・クーパー ですが、最初どうしても思い出せず、この人誰って感じ.
 帰りの車の中で "アメリカンスナイパー" の主役だったことを思い出しました.

 映画の中での歌も自分で歌っているようで、そのうまさに脱帽です.
 南部訛りの話し方や歌のレッスンをかなり受けたようです.
 ブルース・フィーリング漂う重めの C&W ・・・・・ カントリー・ロック がいいですね.

 "クレイジー・ハート" で ジェフ・ブリッジス や コリン・ファレル も演奏していたいましたが、重厚感漂う C&W 大好きです.

 もしこの映画の主題歌 "Shallow" が アカデミー賞 ノミネートされたら、 ガガ と一緒に歌うことも考えているようなので、実現することを祈っています.





ally 008

 人気が出るにつれ音楽的に違う方向に向かってるなぁ、って感じたのはボクも一緒.
 前半のライブ会場のような歌のほうが絶対いいもん.
 まぁこれは映画としてわざとこうしてるんだろうけれどね.


 今回もネタバレしないように書いてみましたが、すでに何度もリメイクされている映画なのでおのずとストーリーは想像つくでしょうね.
 だから純粋に音楽を中心に観ていくのも有りだと思います.
 ライブ場面の大音響は鳥肌ものでした.




ally 009

 とにかくこの映画は音楽がいいです.
 だからサントラ CD を購入しようと思ってます.


 "Always Remember Us This Way" がとてもとても心に沁みるのです ・・・・・



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : Q

 今日も暖かな一日でしたね
 午後お休みだったので、話題の映画を ・・・・・・
 TOHO シネマズ のキャッチフレーズじゃないけれど、「天気がいいから映画 ・・・・・」 なんてね.



 先週末公開、土日二日間で今年一番の集客になった映画です.
 まぁ、賛否両論入り乱れていますが ・・・・・・・





 
Eva 001







   " ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : Q "
   EVANGELION: 3.0 YOU CAN (NOT) REDO.




  監督 : 庵野秀明(総監督)
       摩砂雪 、 前田真宏 、 鶴巻和哉
  脚本 : 庵野秀明
  原作 : 庵野秀明
  製作総指揮 :
       大月俊倫 、 庵野秀明
  出演 (声) :
       緒方恵美 (碇シンジ)
       林原めぐみ (アヤナミレイ)
       宮村優子 (式波・アスカ・ラングレー)
       坂本真綾 (真希波・マリ・イラストリアス)
       石田彰 (渚カヲル)
       立木文彦 (碇ゲンドウ)
       清川元夢 (冬月コウゾウ)
       三石琴乃 (葛城ミサト)
       山口由里子 (赤木リツコ)
       長沢美樹 (伊吹マヤ)
       沢城みゆき (鈴原サクラ)
  音楽 : 鷺巣詩郎
  主題歌 : 宇多田ヒカル "桜流し"
  撮影 : 福士享
  編集 : 李英美
  製作 : カラー
  公開 : 2012 年 11 月 17 日
  上映時間 : 106 分






 久しぶりの TOHO シネマズ でしたが、上映前のトレイラーなどがちょっと以前と変わっていました.
 おまけに メルセデス の CM なんかも流れて ・・・・・・ そういえば今まで流れていた地元の貸衣装店の CM がなかったなぁ.
 相変わらず "吉田君" と 近藤晃央 主演のショートムービーは健在でしたが.




Eva02000

 この映画の前に、スタジオジブリによる特撮短編映画 "巨神兵東京に現わる 劇場版" が放映されます.
 この短編の声は 林原めぐみ .
 コンセプト的には、 "ヱヴァンゲリヲン新劇場版 : Q" (以下、 "エヴァQ" ・・・・・ オバQ みたいだな) にも通じるところがあります.

 でも映像的にはかなりチープな感じをボクは受けました.
 この映像はいらないね ・・・・・・ .




eva

 いつものようにストーリには触れないようにします ・・・・・・・ が、ストーリーを書いたとしてもわからないようなところがいっぱいの映画です.


 ボクのような、自称 "エヴァ・オタ" にはある程度許容できるとは思います ・・・・・・ というか、内容がどうでも "エヴァ" というだけで満足できる部分があるから.
 でも、そうではなく単に "エヴァQ" が話題だから観てみようと思っている人や、 "エヴァ" の過去のシリーズなどを知らない人にとっては、たぶん 「なんだこりゃ ・・・・ !!」 という感じでしょう.


 そうだなぁ ・・・・・ あの "プロメテウス" のように評価が分かれる映画と言ってもいいんじゃないでしょうか.
 それも、圧倒的に "否" という意見が多いかもしれません.




Eva 0110

 そう言えば、 11 月 16 日 「金曜ロードSHOW!」 での "破 TV版" 放映において、 "エヴァQ" の冒頭 6 分 38 秒が公開されたと Wiki に書いてありますが ・・・・・・・ そうなの?
 ボクは 「金曜ロードSHOW!」 観なかったのでわかりません.
 この冒頭の映像観ちゃうと、それに釣られてこの映画観る人もたくさんいるのもわかるような気がします.
 この冒頭は結構すごいですから ・・・・・・・・




 開始早々、 ???? 的な展開でどうなってるんだ ???
 ・・・・・・ ここはどこ ?
 "ヴィレ" ・・・・・・ なにそれ.


 少ししてようやく、ああそうなの.
 「呪縛」 なの ・・・・・・・・




RS=^ADBoV7PKcb

 シンジ 君の中二病再び ・・・・・・
 相変わらず引き籠ってきます ・・・・・・
 みんな自分のせい ・・・・・・ ??


 奮起 ・・・・・・ You Can Redo ・・・・・・
 抜くなって言っただろ ・・・・・・・
 抜いちゃったね ・・・・・・ またお前か.
 ・・・・・・ You Can Not Redo


 カヲル 君、
 いい人 ・・・・・・ だね   
 えっ、これで ・・・・・・・・・・・・・・・



 これが全体的なあらすじです ・・・・・・ ストーリーには触れないつもりでしたが、このくらいはいいでしょうか.
 それとも、ちょっと書きすぎちゃったかな (笑)
 まぁ映画を観てもらうと、うんうんと思うんじゃないかな.
 映画を観てない人には、 「何のこっちゃ ・・・・」 でしょうから.




Eva 005

 もう一度書きますが、万人向けの映画ではありません.
 できれば、 TV 版の "新世紀エヴァンゲリオン" を最後まで観てから、この映画を観るか決めたほうがいいかもしれません.

 前二作 "序" 、 "破" と同じようなイメージを持っていると、きっと 「なんじゃ、こりゃぁ !!」 でしょうね.
 だからボクは次回作 ・・・・・ たしか次回作が、このシリーズの最終作だったと思いますので、それに期待します.
 この "エヴァQ" に対する、 "エヴァ・オタ" のボクの評価は、かなり甘めにみて 5 点満点中の 3.0 点 ・・・・・・・・ 映画のタイトルと同じですね (笑)
 
 ちなみに、前作 "破" の最後に流れた予告編らしき映像なんて、まったくこの "エヴァQ" と関係ないですから.




Eva 007

 内容はともかく、映像的にはとにかく細かな部分まで書きこまれていて、とてもクオリティーの高い表現になっています.
 冒頭の 10 分くらい観ただけでも、その凄さはわかるはずです.

 そして当然と言えば当然ですが、音がいいんです.

 そしてそして ・・・・・・ リツコ さんのベリー・ショートがいいんです (笑)
 マリ のメガネは今一つでしたが ・・・・・・・ 話しが "ヲタク" っぽくなってきたので、この辺りでやめましょう.




misato_2

 くどいようですが、 "エヴァ" なんてよく知らない人は、もう少し待ってレンタル DVD で観たほうが絶対にいいですよ.

 "エヴァ・オタ" は、とりあえず劇場の大画面で観るべし !!!





 
 さて、そんな大画面で観てみたいと思っていた映画が ・・・・・・・

b4321730bd57d135e00f7a53965af7de

RS=^ADBT7

 "危険なメソッド" と "その夜の侍" !!
 この二本が観たいのでありますが、これらの映画は地方での公開なし.
 まぁあまり人が入るような映画ではなさそうではありますが、でも面白そうです.

 DVD で観るしかないのかな.


 ということで、今夜も映画の話題でした ・・・・・・ 次回もサービス、サービス ・・・・・

 って ・・・・・・・・ 違うか (笑)

長ぐつをはいたネコ

 今日は暖かい日差しがいっぱいでしたね.
 まだ、風は冷たいのですが、車の運転は春の中のようでした.
 ほんの少し窓を開けて ・・・・・・ 気持ちがいいのでこの際にいろいろなことを済ませようと、ほんの少し遠くまでドライブでした.


 まずは春に購入予定のラジアル・タイヤを見にいって ・・・・・ .
 最近は エコ・タイヤ が増えているようですが、話を聞くとやはり柔らかすぎのようです.
 ボク自身シビアな走りはしませんが、一応 Type-R なので Neova ・・・・・ と言いたいところですが、 PIRELLI のもっと安いタイヤにすることにしました.



 このタイヤ店でちょっと時間潰ししてから、いつもの TOHOシネマズ .
 こんなに混んでいるのは初めて ・・・・・・ 世間は春休みだったんですね.



120319_11341122
 小さな子供連れの家族は "ドラえもん" 、 "プリキュアオールスターズ"、
 中・高校生あたりは、 "桜蘭高校ホスト部" 、 "僕等がいた" 、
 ・・・・・・・ そしてボクは "長ぐつをはいたネコ" 


 本当は英語版観たかったのですが、この劇場には吹き替え版のみの公開ですので、仕方なし.
 ポップコーン & コーラ がボクの鑑賞スタイルなのですが、今日はこれを買うにも 5 分くらい並んでしまいました.
 まぁ、たまには混まないと本当に劇場潰れかねませんので (笑)





Puss-In-Boots-Wallpaper-04





  " 長ぐつをはいたネコ ( Puss in Boots ) "





  監督 : クリス・ミラー
  脚本 : トム・ウィーラー、 デヴィッド・H・ステインバーグ
  原案 : ブライアン・リンチ、 ウィリアム・デイヴィス、 トム・ウィーラー
  製作 : ラティファ・ワウ、 ジョー・M・アギラー
  製作総指揮 : 
        アンドリュー・アダムソン、 ミシェル・レイモ、 ギレルモ・デル・トロ
  出演 : 長ぐつをはいたネコ / アントニオ・バンデラス (竹中直人)
        キティー / サルマ・ハエック (本田貴子)
        ハンプティ・ダンプティ / ザック・ガリフィアナキス (勝俣州和)
        ジャック / ビリー・ボブ・ソーントン (辻親八)
  音楽 : ヘンリー・ジャックマン
  編集 : エリック・ダプケウィクツ
  製作会社 : ドリームワークス・アニメーション
  配給 : パラマウント映画
  日本公開 : 2012 年 3 月 17 日
  上映時間 : 90 分





puss in boots 2011
 映画 "シュレック 2" に登場した、あの 長ぐつをはいたネコ のスピンオフ作品です.
 ドリームワークス のアニメは、結構好きなので、この映画についても楽しむことができました.
 やっぱりこういった映画のほうが、 3D としてはいいですね.


 吹き替え版しか上映がなかったのですが、主役の吹き替え 竹中直人 はまぁまぁでしょうね ・・・・・ たまにいつもの 臭さ が出てはいましたが、このキャラにはジャスト・フィットではないでしょうか.
 レビューなどで結構批判を受けているのが、 ハンプティ・ダンプティ 役の 勝俣州和 .
 ボクは観終わって家でデータ見るまで、誰の声か思い出せませんでした.
 観ている間、ちょっとこの声優今一つかなぁなんて感じたものの、そんなに酷評するようにも感じませんでした.

 ただ、正直英語版を観たかったというところが本音ではありますが.



 全編スピード感があり、適度な笑いやシリアスな部分があったり.
 描写の細かさ、美しさは、大画面でも全く色褪せなく、さすがドリームワークスといったところでしょう.
 特に猫の毛一本一本や、眼の表現の描写はすごいですね.
 猫の格好をした "怪傑ゾロ" なのですが、時折見せる猫らしさがなんとも言えません ・・・・・ ボクは特に猫好きではありませんが、猫が大好きな人にとってはこういった仕草にグッときちゃうでしょうね、きっと.
 予告編などで、ミルクを飲む場面が流れちゃっていますが、この場面なんかも隠しておいて劇場で観たほうがみんな笑えたのに、と思ってしまいました ・・・・・ この舌でミルク飲む姿が結構いいんですよね.




Puss in Boots 005

 ストーリーは、こういう風にいっちゃうんだ、という感じで、ボク的にはもう少しオリジナルなストーリー展開を期待していたんですがね.
 ハンプティ・ダンプティ との関係の描き方も、ちょっとばかり微妙かな ・・・・・・ ハンプティ・ダンプティ のキャラもボクは好きだったので、そこがちょっと残念.
 それでも、あまりそういうことに拘らなくても十分に楽しめた映画だったので、満足しました.





 映画を観終わってから遅めの昼食 ・・・・・ ちょっと遠くまでドライブというのはこのことでした.
 このお店のそばに住んでいる職場の後輩たちが絶賛しているお店ですので、前々から行きたいと思っていたのですが、家からは微妙な距離のため行かなかったお店です.
 お天気がいいので、ちょっと行ってみました.

 "元祖ニュータンタンメン本舗 上田店"

 

120319_141825
 これがこのお店の タンタン麺 (乗っている白ネギはトッピングです).
 ボクの思っていた タンタン麺 のイメージとは全然違う感じでした.



 このお店は、川崎と横浜を中心に店舗拡大しているお店.
 ここの タンタンメン は、鶏ガラベースのスープに粗挽きの唐辛子・溶き卵・ニンニク・ひき肉で調理され、中華料理の担々麺とは異なり、中国本土で食べられている担々麺、日本の中華料理屋で供される担々麺のいずれとも違う、独自の料理である ・・・・・ と、 Wiki 先生が語っていました.

 スープを一口飲んでみると、さっぱりした感じです.
 辛さは 普通 を注文 ・・・・・ もう少し辛くてもよかったかな.
 麺はしっかり目の中麺、見た目それほど多いとは感じませんでしたが、結構食べ応えがありました.
 とにかく新鮮な感じのする タンタンメン でした ・・・・・ お酢とかかけてもおいしそうです.


 このお店では 味噌ラーメン もやっているようなので、次回はそちらを食してみたいと思います.




 帰り道、アウトドア・ショップで小物を調達して帰宅 ・・・・・ ということで今日のお休みは終了予定です.
 明日はお仕事、お仕事.
 夜は耳に優しい音楽でも静かにかけながら、ボーーーッとすることにしましょう.

A Game of Shadows

 今朝も雪でした.
 昨日の夜から雪が ・・・・・・ 夜結構冷え込んだので、朝道路は テカテカ 状態.
 信州の春はまだまだ遠いか ・・・・・・・・・ はふっ.



DSC_1483
 今日の夕暮れ ・・・・・・・・ いかにも、冬らしい淋しさ倍増の景色です.
 いつも見える 蓼科山 は見えませんが、遠くに 八ヶ岳 が見えます.

 そう言えば、昨年曇り空だった 硫黄岳 、今年リベンジしないと.
 でも今年は 桜平 からではなく、 唐沢鉱泉 から登ることにしています.
 昨年負った車のダメージは、本当に痛かった (涙) .




 
 登山の話はともかく ・・・・・ 昨年近くに TOHO シネマズ ができたので、映画館で 50 本 !! が、今年の別の目標.
 できれば週一回は観に行きたいと思うのですが、これから暖かくなると、山の魅力にも負けてしまいそうなので一体どうなることやらねぇ.

 
 ということで最新映画観ました ・・・・・・・・ 続編ですね.
 一作目は結構楽しめたので、この続編にも期待していました.








123215155





   " シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム "  
    ( Sherlock Holmes: A Game of Shadows )





   監督 : ガイ・リッチー
   脚本 : ミシェル・マローニー、 キーラン・マローニー
   原作 : アーサー・コナン・ドイル
   製作 : ジョエル・シルバー、 ライオネル・ウィグラム、
         スーザン・ダウニー、 ダン・リン
   製作総指揮 : ブルース・バーマン
   出演 : ロバート・ダウニー・Jr、 ジュード・ロウ、
         ノオミ・ラパス、 ジャレッド・ハリス、
         エディ・マーサン、 ケリー・ライリー、
         スティーブン・フライ、 レイチェル・マクアダムス
   音楽 : ハンス・ジマー
   撮影 : フィリップ・ルースロ
   編集 : ジェームズ・ハーバート
   配給 : ワーナー・ブラザーズ
   日本公開 : 2012 年 3 月 10 日
   上映時間 : 128 分






Sherlock Holmes101

 前作で、小説の中の紳士的で清潔感のあるホームズ像とは全く正反対のような、アナーキーでコミカルなキャラクターとして登場した シャーロック・ホームズ .
 推理はほとんどなく、完全なアクション映画と言ってもいいような映画でした.
 でもスピード感があり、とても楽しめました ・・・・・・・ 特に造船所のシーンやラストの橋での対決など.
 そして、 ロバート・ダウニー・Jr と ジュード・ロウ の掛け合いが結構イカしていました.
 今回の映画も、予告編などを観て期待度上昇です.
 最近の映画、悪くは無いけれどすごくいいとも言えないような映画が続いていたので、今回はと ・・・・・・・



 登場人物は、主役の二人はもちろん アイリーン や、 ワトソン の新婦 メアリー など同じ配役です ・・・・・ この メアリー がボクは結構好き、いい味出してます (笑) .
 さらに、この映画でのヒロイン シムザ 役に、スウェーデン版 "ドラゴン・タトゥーの女" の リスベット 役 ノオミ・ラパス が出演しています.
 そして ・・・・・・・ ようやく ホームズ の宿敵、 ジェームズ・モリアーティ 教授 の登場です.




Sherlock Holmes104

 映画観終わった後、 Yahoo! 映画 のユーザー・レビューを最近読みますが、この映画に限らず結構ボクと同じような意見がちらほらあって、ふむふむ・・・・・うんうん・・・・・なんて感じです.
 この映画のレビューも、かなりボクの意見と近いですね.
 評価は ・・・・・ 3.0 点かな.
 どうも最近、みんなこの点数です (苦笑) .


 前作同様の独特な映像が随所にあり、アクション映画としてはそれなりに楽しめます.
 謎解きがないのは前作同様、こういう路線の映画なのでボクは問題なし. 
 映画館でなければ体験できないような音響が、これまたいいです.
 あまり小難しいことを言わないで、単純に映像を楽しむのがいいでしょうね.


 ストーリーはかなり ワールドワイド になっています.
 ボクは イギリス を舞台に、前作のようないかにも イギリス という感じのストーリーのほうがいいような気がします ・・・・・・ なんとも言えない、薄暗くちょっと汚い路地裏のような感じ.
 そして モリアーティ ・・・・・・ もう少し痩せて神経質っぽい感じがいいんじゃないでしょうか.
 でも謎解きがメインじゃないので、あまり神秘性は必要なしといったところかな.
 最後の対決場面は原作へのオマージュのようです.




Sherlock Holmes102

 ネタバレしないように書かないと ・・・・・・ むずかしいなぁ.
 突っ込みたいところはいくつかあるんですが、それを書いちゃうとネタバレになりそうなので、ここはグッと我慢することにします.
 やっぱりこの映画は映画館で観てください、家で DVD や Blu-ray じゃ半分くらいしか楽しめないでしょうから.
 映画を観終わった後に上のポスターを見ると ・・・・・ ああ、なるほどね.






 どうも最近、ブログの書き方がネガティブになっているなぁ.
 先日のスムース・ジャズのアルバムも、記事を読み返してみるとネガティブな感じなんだけれど、実はとてもポジティブな受け止め方してるんですよ ・・・・・・ ほんとに.
 今日の映画も、まぁそれなりに楽しめましたよ ・・・・・ 続編出たら間違いなく観に行くと思います、続編の匂いも何となく香ってきていましたからねぇ.


 映画館に行く時は猛吹雪でしたが、観終わって外に出たら雪は止んでいました.
 でも空はどんよりとした冬の空でしたが ・・・・・・・・・ . 

Melody For Melonae

 ボクの住んでいる近くにも、ようやく "TOHO シネマズ" がやってきます.
 "いつもの講習会" のついでに、東京に行った時に映画は結構観ていたのですが、なぜか "TOHO シネマズ" が多かったですね.
 でも、映画館はやっぱり近いところにあるのがいいですよね.
 新しくできる "TOHO シネマズ" は、トーヨーカ堂系の大型ショッピングセンター "Ario 上田店" に併設されるもので、今月 21 日にグランド・オープンです.




Ario

 場所は新幹線上田駅のそばで、 JT (日本たばこ産業) 跡地の広大な場所、将来は警察署や文化ホールが建設される予定になっています.
 上田市内も、全国の地方都市同様都市部の過疎化が深刻な状態です.
 ボクがまだ小さかった頃などは、市内は活気にあふれ、通りを歩く人も多かったのですが、今では多くの店のシャッターが閉ざされ、夕方になると人もほとんど歩いていないような状況です.
 まぁそんなところに、こういった大型店舗の出店がいい活性剤になればいいのですが ・・・・・ .


 今日ちょうどその前を通ってみましたが、オープンに向けてスタッフや業者の方たちが慌ただしそうでした.
 上田城跡の桜も昨日あたりから一気に咲きはじめました.
 グランド・オープンの頃が、ちょうど上田城跡の桜の満開となりそうですね.



 さて、たまには Jackie McLean でも聴いてみましょう.
 なぜかこの人の音って、聴きたくなる時と、聴きたくない時があります.
 ある意味で独特のアルトですよね.




 このアルバムは、とにかくデザインが好きだったので買った一枚.
 そういえば、ユニクロ の T シャツのデザインにもなっています ・・・・ 当然一枚購入しておきました.





4106






  "Let Freedom Ring / Jackie McLean"




  1. Melody For Melonae
  2. I'll Keep Loving You
  3. 12 Rene
  4. 13 Omega





  Jackie McLean (as), Walter Davis Jr. (p), Herbie Lewis (b),
  Billy Higgins (ds)
  Recorded March 19, 1962.







4106-2

 このあたりのアルバムはよくわかりませんので、 "ブルーノート・ブック" をちょっと読んでみると ・・・・・
 どうもフリーな方向に向かい始めた、記念すべきアルバムのようです (笑) .
 確かに、ワン・ホーンでかなり一曲の演奏が長いので、ソロなどではフリーキーな部分も聴かれますがね.
 でもボクの印象としては、フリー・ジャズとは感じません.
 2 曲目の "I'll Keep Loving You" なんて、いつもの McLean のちょっと哀愁を帯びたような音色でしっとりとしたソロをとっています ・・・・ 一部で不協和音のような音を出してはいますが.


 どちらかというと、新主流派という表現のほうが、ボクは合っているような気もします.
 ただ、数年前まではこのあたりのアルバムは手に取ることさえなかったので、その時に聴いていたとしたらきっとフリーと思ったかもしれません (笑) .


 いいか悪いか、好みかそうでないかは別として、このアルバムを代表している曲が "Melody For Melonae" でしょうね.
 最初に聴いた時はそんなにいいとは思いませんでしたが、幾度となく聴いていると、なにかちょっとよさげに聴こえてきます.


 ちょっとくすんだ音色がボクは好きです.
 あまり、ピーキーな演奏はする必要ないと思うんですがね ・・・・ 最近は、このあたりの新主流派も違和感なく、サラリと聴けるような大人になりました.
 何と言っても、 Ornette Coleman まで Click したのですから.
 今月中には "Golden Circle" が届くはずです ・・・・・ 最後まで聴けるか、ちょっと心配はしてますが (汗). 




 気がついたら、桜の花が至る所で開花し始めました.

 あの大地震からわずか一カ月ちょっと ・・・・ でも、ずいぶん前のことのように思えてしまいます.
 被災者の春はまだまだ遠いようですよね ・・・・・・・ 
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ