These_Foolish_Things

Sings Ballads of the Sad Cafe

  ・ ・ ・ ・ ・ ・




 冬ですねぇ ・・・・・・・
 っていうか、もう数日で今年も終わりです.




DSC_0511

 22 日から働き始めてちょうど一週間が経過.
 30 日までは無休で頑張っちゃうつもりです.


 何が一番変わったかというと ・・・・・
 とにかくお金を使わないことかな.

 小銭もほとんど使わないので、この一週間で使った金額の総額はたった 300 円ほど (笑)
 しっかり小銭貯めて、最近買っていなかった CD でも買おうと思う今日この頃.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 さすがに一週間休みなしで働いていると肉体的にはお疲れ感が漂ってます.
 家に帰って来てぼんやりできるわずかな時間、こんなヴォーカルを聴いています.


 失恋の曲ばかりですが、疲れている身体にはとても心地よかったりします.





ConnorC018






  " Sings Ballads of the Sad Cafe / Chris Connor "





  1. These Foolish Things
      (H.Marvell-J.Strachey-H.Link) ・・・・・ 3:35
  2. Bargain Day
      (William Roy) ・・・・・ 3:12
  3. The End of a Love Affair
      (Edward C.Redding) ・・・・・ 3:54
  4. Glad To Be Unhappy
      (R.Rogers-L.Hart) ・・・・・ 3:30
  5. Ballad Of The Sad Cafe
      (Charles DeForest) ・・・・・ 4:55
  6. Good Morning Heartache
      (I.Higginbotham-E.Drake-D.Fisher) ・・・・・ 4:22
  7. Something I Dreamed Last Night
      (J.Yellen-H.Magidson-S.Fain) ・・・・・ 4:26
  8. Lilac Wine
      (James Shelton) ・・・・・ 4:53
  9. One For My Baby
      (J.Mercer-H.Arlen) ・・・・・ 4:51




  Chris Connor (vo), Ralph Sharon (arr.cond)

  # 2, 4, 6, 9: Recorded at NYC, January 29, 1959.
  # 1, 3, 7: Recorded at NYC, March 10, 1959.
  # 5, 8: Recorded at NYC, March 19, 1959.






 とても アトランティック らしいジャケットです.
 悪くないけれど、とてもいいとも言えないような微妙さが アトランティック らしいなぁとボクは思ってます.
 アトランティック のロゴの入れ方や、 STEREO の表示がこのレーベルの代名詞的にいろいろなアルバムに描かれています.
 ・・・・ が、どうも微妙さがねぇ (笑)





ConnorC018-2

 クリス・コナー も好きなヴォーカリストの一人.
 ベツレヘム の三部作は 4 年くらい前に購入していましたが、 アトランティック 時代のアルバムはほとんどなかったので、その後安いものを何枚か見つけてまとめ買い.
 そんなまとめ買いの一枚がこのアルバム.

 アルバム・タイトル通り、全体が失恋ソングのオンパレード.



 1 曲目の "These Foolish Things" は大好きな曲ですが、通常歌われる

  "A cigarette that bares a lipstick’s traces
   An airline ticket to romantic places
   ・・・・ "

 ではなく後半の歌詞の部分を歌い上げています.

 この後半の歌詞の部分ですが、例えば "At the Opera House / Ella Fitzgerald" では歌われませんが、 "Just One of Those Things / Nat King Cole" では後半までしっかり歌われていたり ・・・・・

 ヴァース など同様に、このあたりの選択はシンガーやプロデューサーの好みだったんでしょうか.




ballad-of-the-sad-cafe

 "Ballad Of The Sad Cafe" ですが、 Carson McCullers が 1951 年に書いた短編小説.
 1991 年には ヴァネッサ・レッドグレイヴ 主演で映画にもなっています.


 ネットでこの題名を検索すると、小説はもちろんですがなんと TV 番組 Sesame Street もヒットしました (笑).
 Sesame Street のなかでこの小説をもとにしたパロディ劇があったようです.


 また "The Long Run / Eagles" の最後の曲名が "The Sad Cafe" でした.

 まぁどうでもいい話ですが ・・・・・ ぼそっ




Chris Connor 0041

 このアルバムのアレンジを担当したのは ラルフ・シャロン .
 バックのバンドには ドナルド・バード 、 フィル・ウッズ 、 ケニーバレル などのミュージシャンたちも入っています.
 "Ballad Of The Sad Cafe" でのバックで聴こえるトランペットが ドナルド・バード .



 彼女の声はやっぱりいいなぁ.

 基本的に、この手の ハスキー・ヴォイス にヘロヘロなのです.

 ケントン・ガールズ の中でも一番かなぁ.




  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Introducing Johnny Griffin

  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 先週の日曜日は大きなイベントの日だったので、雨が降らずでヤレヤレ.
 毎年この梅雨の真っ最中に行われる行事だけに、まずは晴れただけでも大成功と言ったところかな.

 今週末の土曜日には違う大きなイベント.
 こちらも屋外ですので、なんとかいいお天気になってほしいものです.


 ただ、ボクの住んでいる地域はもともと降水量の少ない地域だけに、この時期あまりに降らないと農作業などに大きな影響が出てしまいます.
 少しは梅雨らしい雨も降ってもらいたいのですが.
 そういえば昨年も水不足が騒がれていました.



12 003
 この写真はちょうど去年の今頃の写真.

 最近、晴れた日になかなかタイミングが合わず写真にすることができません.
 今日もいいお天気でしたが、帰ってきたらすでにあたりは薄暗く.




 ブログ画面には 「新しい記事」 として 15 のサムネが出ていますが、それを見るとほとんどがジャズ以外.
 これはさすがにマズイので、今日はきちんと正統派ジャズのアルバムを取り上げます.



 この演奏もとてもホット、いかにも Blue Note です.

 そういえば Blue Note 1500 番台で欲しかったアルバムを、ようやくオークションでゲットできました.
 結構マイナーなものなので、これからの再販もいつになるのかわからないため思い切って落札・購入. 
 それについてはまたの機会に.




1533






  " Introducing Johnny Griffin "





  1. Mildew
        (Johnny Griffin) ・・・・・ 3:56
  2. Chicago Calling 
        (Johnny Griffin) ・・・・・ 5:38
  3. These Foolish Things
        (H.Link-A.E.Maschwitz-J.Strachey) ・・・・・ 5:12
  4. The Boy Next Door
        (H.Martin-R.Blane) ・・・・・ 4:57
  5. Nice and Easy
        (Johnny Griffin) ・・・・・ 4:22
  6. It's All Right with Me
        (Cole Porter) ・・・・・ 5:02
  7. Lover Man
        (J.Davis-R.Ramirez-J.Sherman) ・・・・・ 7:56





  Johnny Griffin (ts), Wynton Kelly (p),
  Curly Russell (b), Max Roach (ds)
  Recorded at RVG Studio, Hackensack, April 17, 1956.







 ジャケットがいいですねぇ.
 アンディ・ウォーホル が描いたアロハ・シャツのジャケットもステキですが、このジャケットはいかにも Blue Note って雰囲気が出ています.

 この写真では額の部分でカットされていますが、それまでのこういった顔写真では、この写真のように顔を切ってしまうということがなかったようですので、それだけでも新しい雰囲気が出ています.




1533-2

 Inter FM で放送されていた 小川隆夫 氏の "Jazz Conversation" のテーマ曲だったのが、このアルバムの "It's All Right with Me" でした.
 だからこの演奏聴くたびに、いろいろな思い出が蘇ってきます.


 1 曲目の "Mildew" からアップテンポでブローしまくる、彼らしい演奏です.
 ただし、ボクはこういう感じでブローしまくりのハード・バップが最近どうも疲れてしまうので苦手.
 このアルバムのように久しぶりに聴いてみるぶんにはいいんですがね ・・・・・・

 このあたりのことは、以前 "The Kerry Dancers" でほとんど同じことを書いてました (笑)

 このアルバムはワン・ホーンのカルテット演奏で、スタンダードとオリジナルが半々といった感じ.
 スローなバラードも入っていますが、そこは "リトル・ジャイアント" ですのでただただ甘いだけではありません. 



6b384c2cd1145ecbcda952feff87ef43


 こんな写真を見るとちょっととぼけたような雰囲気がありますが、演奏となるとバリバリの早吹き.
 とてもエネルギッシュなのです.

 そうかと思うと "Hush-A-Bye" などでは歌心ある演奏が聴けたりするのでファンも多いですね.
 ボクはそういった彼の、一癖あるバラード演奏が好きです.




 特にこのアルバムの中では "These Foolish Things"
 この曲って "思い出のたね" という邦題が点けられているのを初めて知りました.
 これはもう、ボク的にはアウトだなぁ.

 "ジーズ・フーリッシュ・シングス" のままで十分でしょう.



 作詞は Albert Eric Maschwitz ですが、彼のペンネーム Holt Marvell という表記が一般的かもしれません.
 彼は英国ショービジネス界の大者でしたので、こんなペンネームで作詞をしていたのでしょうか.
 作曲は Jack Stranchey で Harry Linkの名前もクレジットされています.


 この歌の内容は終わった恋を引きずるお話し.
 作詞した Maschwitz が アメリカ でいい中になった中国人女優 アンナ・メイ・ウォン と別れ、 イギリス に帰ったあとに書いたのがこの曲と言われています.



ANNA MAY WONG001
 Anna May Wong (1905 年 1 月 3 日 - 1961 年 2 月 2 日)



  "口紅の付いているタバコの吸い殻"

  "ロマンチックな場所への航空券"

  "いまでも心はときめいている"

  "そんな馬鹿みたいなことでも君を思い出させる"



 震えがきちゃうほど甘いなぁ.
 今どきこんなこと口にしたら、間違いなくドン引きされます.


 まぁ古き良き時代だったからでしょうね.
 
 アルバムは軽快なおしゃべりによる "Lover Man" で締めくくられます.
 これだけ饒舌な演奏ができるんだから、きっと女性を口説くのもうまかったのかなぁ ・・・・・・・・

 逆に口下手だったからこそ楽器で饒舌になれたのかもしれません.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・



 最後はアルバムとは全然関係なくラーメンのお話し.



10 ゆいや ざるらーめん
 「ゆいや」 ざるらーめん 大盛

 先週の一人外食の日に食べてきました.
 ところが注文を聞き間違えられちゃって、最初に熱いラーメンが出てきました.

 この写真のラーメンは "ざるらーめん" というのですが、ボクが注文の時に 「つけめんのしょうゆ味で」 で注文しちゃったので間違っちゃったんでしょうね.
 でも、嫌な顔一つ見せずすぐにこちらを作ってくださいました.

 何かとてもこちらとしては恐縮なのです.

 味は ・・・・・・・・・ とっても Good !!
 サッパリ系の汁で、中に入っているサイコロ状の焼き豚の炙り加減がとてもいいんだな.
 そして中のネギもさりげなく白ネギと青ネギが混ざっていて、このあたりも憎いなぁ.


 量は大盛りで 300g ほどだったと思いますが、とても美味しくいただきました.

 ごまだれ もあり 登美ちゃん が絶賛していましたので、次回は ごまだれ だな.



  ・ ・ ・ ・ ・ ・

Stan Getz Plays

 先週の金曜日は職場の歓送迎会.
 今年は予想していたよりも多くの異動者があったので、半分近くがお客様でした.

 異動してまだ 4 週間ほどですが、久しぶりに見る顔はとても懐かしかったりもします.
 おかげで会話も弾み、予定よりも長い宴会になってしまいました.


 ボクは今週末 東京 だったので、宴会の途中で失礼し、最終の新幹線で 東京 .
 先に歓送迎会の予定が入っていたら調整したのですが、後で決まったので ・・・・・・ 涙.
 最後に最終電車に乗ったのって、いつだったっけかなぁ.

 深夜の東京はまだまだ人で溢れてはいましたが、かなり冷え込んで寒い夜でした.  




 久しぶりに購入したアルバムが金曜日に届きました.
 キャンペーンがらみで購入した 3 枚の中の 1 枚です.







getz04






   " Stan Getz Plays "





  1. Stella By Starlight
     (N.Washington-V.Young) ・・・ 2:43
  2. Time On My Hands
     (V.Youmans-H.Adamson-M.Gordon) ・・・ 2:56
  3. 'Tis Autumn
     (H.Nemo) ・・・ 3:13
  4. The Way You Look Tonight
     (D.Fields-J.kern) ・・・ 3:02
  5. Lover Come Back To Me
     (S.Romberg-O.Hammerstein ll) ・・・ 2:55
  6. Body And Soul
     (E.Heyman-R.Sour-F.Eyton-J.Green) ・・・ 3:14
  7. Stars Fell On Alabama
     (M.Parish-F.Perkins) ・・・ 3:22
  8. You Turned The Tables On Me
     (S.D.Mitchell-L.Aiter) ・・・ 2:56
  9. Thanks For The Memory
     (R.Rainger-L.Robin) ・・・ 3:18
  10. Hymn Of The Orient
     (G.Gryce) ・・・ 2:54
  11. These Foolish Things (Remind Me Of You)
     (J.Strachey-H.Link-H.Marvell) ・・・ 3:21
  12. How Deep Is The Ocean
     (I.Berlin) ・・・ 2:50





  Stan Getz (ts), Jimmy Raney (g), Duke Jordan (p),
  Bill Crow (b), Frank Isola (ds)
  Recorded at NY, December 12 & 29, 1952.






 スタンダード曲を中心にした、 スタン・ゲッツ 初期の一枚です.
 昔このジャケットのことが スイング・ジャーナル の別冊で取り上げられていました ・・・・・ たしか "幻の名盤" 云々といった特集号だったと思いますが.




getz04-2

 このアルバム・ジャケット、子どもと一緒のほのぼのとした雰囲気の写真のように見えるけれど、スタン・ゲッツ の目線は手元のタバコにいっており、どうも心ここに在らずという感じ ・・・・・・・
 スタン・ゲッツ というと、多くのジャズ・ミュージシャン同様にアルコール依存や薬物中毒でも有名なので、そんなことでこのジャケットも話題になってしまったのいでしょうか.

 ボクの購入した CD のジャケットは、上の写真のようにまったく文字が入っていない物ですが、中には文字も加えられているものもあるようです.
 他のミュージシャンのアルバムの中にも、文字が入っていない写真だけのアルバムって結構ありますが、やっぱり文字が入っているほうがボクは落ち着きます.


 収録されている曲目も同様で、オリジナルは 11 曲目までですが、このアルバムは 1 曲追加の 12 曲、さらに違うアルバムでは 16 曲入りもあります.


 有名なスタンダードが中心になっていますので、ルーキーの皆さんでもすんなり聴くことができるはずです.
 スタン・ゲッツ のソロが中心で、 1 曲ごとの演奏が非常に短いので、ちょっとコアな人には物足りなさもあるかもしれませんが、演奏はとてもいい演奏ですね ・・・・・・ だからこそ、もう少し聴きたいと思うのかな.




Getz001

 左から Jimmy Raney , Charles Mingus , Thil Brown , Stan Getz 、1952 年 "Birdland" での写真です.


 遺作となった "People Time" が、ボクにとっては スタンゲッツ の最高アルバム.
 で、このアルバムから少しずつ遡るように有名なアルバムを捜しては聴いています.

 昔もそこそこアルバムを持っていたのですが、俗に言う クール・ジャズ という感じをいつの間にか敬遠するようになっていたので、正直あまり聴いていなかったなぁ.
 例外的によく聴いていたのが "For Musicians Only" .

 ようやく最近になり、いろいろ聴き始めた次第.



 さてこのアルバム、スタンダード ・・・・・ それも有名な曲がゴロゴロ入っていますが、中でもボクが好きな曲が "These Foolish Things" .
 この曲はいいよねぇ、大好き.
 多くのミュージシャンが演奏していますが、中でも好きなのは Ella が歌っているの.
 
 このアルバムの演奏もゆったりとしたリズムの中で淡々と.
 こういう演奏を聴いていると、ピアノ・ソロも聴いてみたいと思ってしまうのですが、このアルバムの主役は スタン・ゲッツ なので.




FIsola001

 たまたま見つけた写真ですが、中央にいる黒人が セロニアス・モンク 、その後ろで何か読んでいるのが、このアルバムでドラムをたたいている フランク・アイソラ ・・・・・・・ だと思います.

 アイソラ と言えば、ボクは エド・マクベイン の " 87 分署" シリーズを想い浮かべてしまいますが、そちらの アイソラ は Isora でした.


 前にも書いたように、曲のすべてが 3 分程度の短い演奏で、スタン・ゲッツ以外のソロがないのがちょっと残念.
 特にギターやピアノのソロは聴きたかった.

 それでも十分楽しめる、素敵なアルバムでした.






DSC_015411

 さて、東京 ・・・・・・

 京橋 での いつもの講習会 の昼食時、必ず行くのがこのお店、中国料理店 "園林閣" .
 講習会場のビルからほんの 1 ・ 2 分という距離.

 もう何年も前から、昼食時このお店を利用しているのですが、最近になって 「ここって、結構うまいんじゃないか ・・・・」 と感じるようになってきました.
 家族経営のような感じで、店内では片言の日本語ですが厨房では中国語 ・・・・・ というか、はっきりとは何語かわからないけれど、日本語でないことだけは確か (笑)


 ボクらは昼食時しか行かないので、 5 ・ 6 種類のランチメニューからいつも選んでいます.
 価格は 600 円から 800 円くらい.

 お店はビルの間にちょこんとある感じ.
 おしゃれなお店ではありません.
 ブルーカラー御用達と言ったほうが似合いそうな感じ.
 メニューは豊富で、定食のライスもかなりのボリューム.
 一応麺類もありますが、ボクはここの麺類はパス ・・・・・ ちょっと麺がボクの口に合わない.
 どちらかというと炒め物等の定食が好きです. 

 麻婆豆腐は独特な香料の香りがするので好き嫌いがあるかもしれませんね.


 グルナビ などでも検索でヒットしました.
 あまり高い評価はありませんが、このお店はそれなりに安くたくさん食べることを目的にするのがいいかと思います.
 たまたま 京橋 という場所にあるだけですから、その周りにある高級料理店などと一緒にしては可哀そうなのです.
 
 気取らずに入れるお店です.



 そういえば、交差点の向こうにある 東京スクェア・ガーデン も一部オープンしていました.
 地下鉄駅も開設されていましたし、今度ゆっくり行ってみようかな.
● プロフィール ●

la_belle_epoque

 ジャズ・アルバムの紹介を中心に始めたブログでしたので、こんなタイトル付けていますが、最近では完全に写真やカメラの話題が中心になっています.

 最近になって 沼 という場所にハマっていることに気が付き、脱出のためもがき苦しんでいます。
 金銭感覚も社会通念上の常識とはどんどん離れていってるようですが・・・・・・

 いつもおいでいただく皆様に、感謝です。

● Link ●
● 記事検索 ●
● PV Access ●
  • 累計:

● Photo Gallery ●
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
  • 大会あれこれ
● お願い ●
•このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することはしないでください. コメントはすぐに反映されない場合がありますのでご承知ください.
  • ライブドアブログ