iPhone 4 や iPad 売れていますよね.
iPhone 4 は、正直どこが他の携帯よりすごいのか、どこが携帯機能として劣っているのか、どうしてこんなに人気があるのかよくわかりません.
まぁ携帯を更新する気持ちもないので、興味がないといえばそれまでなのですが.
大体が、ボクらのようなオヤジにとって、Smartphone 自体がよくわかりません.
いろいろなのところに書かれている説明では、「携帯電話・ PHS と携帯情報端末 (PDA) を融合させた携帯端末」、というようなことが、どこにでも書かれています.
何となくわかるようで、わからない説明です.
ある携帯電話販売会社のホームページの説明で、もっとわかりやすいのがありました.
・YouTube が見れる
・Twitter が便利に使える
・インターネットサイトが閲覧できる
・office ソフトの閲覧ができる
これならボクにでも理解できます ・・・・ っていうか、これらの機能って今の携帯でもできるような気もするんですが・・・.
かなり多くの人が予約しているということは、何かすごいものがあるんでしょうね.
そして、なにげなく見つけた iPhone 4 の CM なのですが、これがすごい.

When you're smiling,
When you're smiling,
The whole world smiles with you
カップルがビデオ通話をしている場面、
Louis Armstrong の歌う "When you're smiling" 、
ただそれだけの場面なのですが・・・・・
実は彼ら、話せないというハンディキャップを負った方で、よく見ると手話で会話をしています.
映像がさわやかさな感じなので、何気なく見ていると、そんなことに気がつかないで、単に楽しそうなカップルで見終わってしまうかもしれません.
でも、この手話に気がついた時に、この CM のすごさが見えてきます.
電話って、そもそも話すことができなかったり、耳が聞こえないというハンディキャップを負った人には使えなかったものです.
でも、その概念が覆ってしまうのですからすごいですよね.
このあたりの CM の作り方、うまいな〜.
性能とか一言も言っていないのに、見事に映像を介して言いたいことが伝わってきます.
そして、今までまったく気にも留めていなかったことが、そういえば ・・・・ と考えされられてしまいます.
もちろんそれまでもテレビ電話機能は携帯にも付いていましたが、ボクなんか使ったことないです.
でもこのビデオ通話はすごいですよね.
ちょっと、iPhone 4 買おうかな ・・・・ なんて気にもなりました(笑).
さてここに流れる、 When You're Smiling.
邦題は "君微笑めば" ・・・・ この邦題は、レトロな感じではありますが結構イカシテいます.
ジャズ・スタンダードというよりも、もっと昔からの愛唱歌的な感じのようです.
ヴォーカルをほとんど聴かないので、どんな人が歌ったりしているのかよくわかりません.
ざっと調べたのですが、家の CD にも演奏が入っていそうもありません.
ネットで調べてみると、Louis Armstrong, Billie Holiday ・・・、さらには Judy Garland, Dean Martin といったポピュラー歌手(?)まで多くの演奏がありますが、そのほとんどが古い演奏、昔のミュージシャンのものばかりですね.
"Think Different" というちょっと前の Apple CM があります.
この CM も大好き.
ボクは "いつもの講習会" の時に、受講された方が変わってくれることを目標にしています.
意識の変化、行動の変化 ・・・・・・.
だから口癖は、"To make a Difference" .
今日も暑くなりました.
まだまだ、残暑厳しいそうですね.
暑くて、生活も ウダウダ状態 ・・・・・ To make a Difference !
iPhone 4 は、正直どこが他の携帯よりすごいのか、どこが携帯機能として劣っているのか、どうしてこんなに人気があるのかよくわかりません.
まぁ携帯を更新する気持ちもないので、興味がないといえばそれまでなのですが.
大体が、ボクらのようなオヤジにとって、Smartphone 自体がよくわかりません.
いろいろなのところに書かれている説明では、「携帯電話・ PHS と携帯情報端末 (PDA) を融合させた携帯端末」、というようなことが、どこにでも書かれています.
何となくわかるようで、わからない説明です.
ある携帯電話販売会社のホームページの説明で、もっとわかりやすいのがありました.
・YouTube が見れる
・Twitter が便利に使える
・インターネットサイトが閲覧できる
・office ソフトの閲覧ができる
これならボクにでも理解できます ・・・・ っていうか、これらの機能って今の携帯でもできるような気もするんですが・・・.
かなり多くの人が予約しているということは、何かすごいものがあるんでしょうね.
そして、なにげなく見つけた iPhone 4 の CM なのですが、これがすごい.

When you're smiling,
When you're smiling,
The whole world smiles with you
カップルがビデオ通話をしている場面、
Louis Armstrong の歌う "When you're smiling" 、
ただそれだけの場面なのですが・・・・・
実は彼ら、話せないというハンディキャップを負った方で、よく見ると手話で会話をしています.
映像がさわやかさな感じなので、何気なく見ていると、そんなことに気がつかないで、単に楽しそうなカップルで見終わってしまうかもしれません.
でも、この手話に気がついた時に、この CM のすごさが見えてきます.
電話って、そもそも話すことができなかったり、耳が聞こえないというハンディキャップを負った人には使えなかったものです.
でも、その概念が覆ってしまうのですからすごいですよね.
このあたりの CM の作り方、うまいな〜.
性能とか一言も言っていないのに、見事に映像を介して言いたいことが伝わってきます.
そして、今までまったく気にも留めていなかったことが、そういえば ・・・・ と考えされられてしまいます.
もちろんそれまでもテレビ電話機能は携帯にも付いていましたが、ボクなんか使ったことないです.
でもこのビデオ通話はすごいですよね.
ちょっと、iPhone 4 買おうかな ・・・・ なんて気にもなりました(笑).
さてここに流れる、 When You're Smiling.
邦題は "君微笑めば" ・・・・ この邦題は、レトロな感じではありますが結構イカシテいます.
ジャズ・スタンダードというよりも、もっと昔からの愛唱歌的な感じのようです.
ヴォーカルをほとんど聴かないので、どんな人が歌ったりしているのかよくわかりません.
ざっと調べたのですが、家の CD にも演奏が入っていそうもありません.
ネットで調べてみると、Louis Armstrong, Billie Holiday ・・・、さらには Judy Garland, Dean Martin といったポピュラー歌手(?)まで多くの演奏がありますが、そのほとんどが古い演奏、昔のミュージシャンのものばかりですね.
"Think Different" というちょっと前の Apple CM があります.
この CM も大好き.
ボクは "いつもの講習会" の時に、受講された方が変わってくれることを目標にしています.
意識の変化、行動の変化 ・・・・・・.
だから口癖は、"To make a Difference" .
今日も暑くなりました.
まだまだ、残暑厳しいそうですね.
暑くて、生活も ウダウダ状態 ・・・・・ To make a Difference !